おはようございます。
都を名乗る職員と11時に
アポがあると当日朝に義親から
聞かされ•••Σ(゚д゚lll)
前回の続きです。
都庁の代表番号をネットで検索していると
封書が見つかった!と。
大きな白い封筒には
『東京都福祉保健局指導監査部指導第三課』
『保険医療機関指導担当』と記載が。(長っ)
住所も電話番号も書かれてあります。
担当、村山とも添えられている。
(※名前は変えてあります)
でもね。
偽造しようと思えば、こんな封筒も
簡単に作れちゃうからねえ•••。
疑えばどこまでも怪しく思えてしまう。
私はその封筒を一旦預かり
自分の部屋へ。
記載の電話番号にかけてみました。
トゥルルルー
ドキドキ
トゥルルルー
ドキドキ
こんな感じです。
それが2コールであっさりかかりました。
少し無愛想な女性でしたが
話の経緯を話すと
「あー、本日、11時にご訪問予定の
方ですか。別件と勘違いしました。
担当者がおりますのでお電話変わります』
と少し声のトーンが明るくなり
担当者の方とお話しできることに。
封書の通りの長〜い部署をツラツラ〜
『私、柔整担当の村上です。』
実在したようです。
ホンモノだ。
間違いなかったようです(^-^;
あの•••今回のご訪問のご用件は?
接骨院整体等のアンケート用紙を
義父が回答して送ったらしく
詳細をもう少し聞かせてほしいので
公民館のような地域コミュニティか
自宅でお話し伺えますか?
との話になったらしく
整体や接骨院の通院、治療内容や
費用について
また要望などについても聞かせてほしいと。
その際、家族も同席していただいて
かまいませんと言われました。
ホンモノなのはわかったけれど
都の職員さんが
なぜそんなことを•••?
この疑問は残ったままでしたが
とりあえずは安心しました、
今日はお待ちしていますと
電話を切りました。
義母は通院で出かけるというので
私が同席することに。
義父には疑ってごめんなさいと
謝りました^_^;
(不快な思いをさせてしまったで
しょうから)
約束の10分前に来られて
とても役所の人とは思えない
愛想のいい爽やかな青年がお二人。
15分ほどとおっしゃるので
玄関先は私も寒いし
応接室にお通しすることにしました。
お二人とも
身分証明書の裏表、丁寧に
見せてくださいましたが
都知事 舛添要一•••?!
( ゚д゚)?!
と私が不審になるより一歩前に
「また都知事が変わる可能性も
今回の選挙でありましたので
まだ作り直してないんですf^^;」と
おっしゃってました。
(選挙前の話でスミマセン^^;
それにしても前すぎない?とも
思いましたが)
義父のペースで話をあれこれ
脱線しても
話の腰を折ることもせず
彼らは笑顔で
「ええ、ええ」とうなづき
「そうですか〜!」と相槌を打ち
時に、義父の話に対して質問を投げかけ
できる営業マンとヘルパーさんを
兼ねたような仕事っぷり!!
と見とれてしまいました。
嫌な顔一つせず
笑顔で義父の話を聴いている。
しかし•••
そんな話を職員さんは本当に望んでいるのか?!
気持ちよく話す義父を横目に
私が助け舟を出した方がいいのだろうか
とも思いましたが
彼らの手が止まらず
メモを取り続けているのでまあいいかと。
ただ、どうしてこのような情報が必要なのか
やっぱりわからないままだったので
伺ってみると
来年に医療の?柔整の?
法律が改定されるそうで
その研修会で話をすることを
現在リサーチしてるんですと
おっしゃってました。
なんだかわかったような
わからないような•••
でも、そんな業務もなさって
いるのかと。
「今日はありがとうございました。
このような内容で
お間違いありませんでしょうか?」と
職員さんが書き込んだ用紙に目を通し
義父の独壇場でしたしね
大変満足げでした。
私は職員さんを玄関先まで送ったとき
こっそり•••
あんな話で本当に聞きたい話は
ヒアリングできたんですか?
それにメモの量も凄かったですが、
よくあれほど言葉を拾えましたね
と思わず•••( ´艸`)
「十分ヒアリングできました。
最初は僕も全然言葉を拾えなかったんですよ。
100軒近くこの業務を担当して
書けるようになりました!」と
教えてくださいました。
ひえー
100軒も•••
訪問してるの?!
( ゚д゚))))
今日もここに来る前に2軒寄って
午後も1軒あるんですよと。
都の職員として採用されて
まさかこんな部署に配属されるなんて
思ってもみなかっただろうに•••
なんて彼らを見送りながら思いました。
そして現在の不安。
続編で期待させておいて
事件性もなく
オチもなく
つまらない内容だったと
皆さんがお怒りになられていないことを
祈って•••笑

「ゆるしてあげて〜」
長ーい本日も
最後まで読んでくださって
感謝です。どうもありがとう!!
Ichi
ブログランキングに参加しています。
しゃあない読んだったでー!の印に
ポチッとクリックよろしくお願いします。
(^o^)♪
↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
テーマ : 思ったこと・感じたこと
ジャンル : 日記