水筒のパッキン
おはようございます。
朝晩はずいぶんと
過ごしやすくなってきましたね。
お散歩やウォーキングには
ありがたい季節に。
ええ、もちろん続いてますよ!!
(順調に体重も♪よしっ、この調子´∀`)
さて
娘は小学校に水筒を持って行きますが
また、やらかしました•••私_| ̄|○
(通算5回目くらい)
水筒のパッキンを外して掃除すると
(毎日はやりません〜^^;)
つけるのを忘れちゃうんですよね。
『あるある』ですよね。
(『ないない』のあなたは素晴らしい!)
今朝は1つだけ残っていて•••
( ̄д ̄;)
やばいなーと思いつつ
娘が帰ってくるまで
すっかり忘れてましたf^_^;
娘も帰宅後すぐは何も言わず
ご飯を食べてから思い出したようで
「あ、お母さん。今日、水筒がさ〜」
「ですよね。漏れちゃってたでしょ?」
「そうなんだよ、なんで??
水筒からっぽで、カバンの中
ビショビショだった〜」
上のキャップのパッキンが
ついてなかったことに娘も気づいて
なかったようです。
「ごめん、またパッキンつけ忘れてて
学校行った後に気づいて。本当ごめん」
「あ、いいよいいよー。カバンも乾かしたし
体操着もビショビショだったけど
体育の時間までに乾いたから!」
げっ、体操着までビショビショだったのか。
(゚Д゚)
濡れたままどうしようって焦らず
学校で乾かしたとは〜
なかなかやるじゃーん!!
と思いました。(←言ってない笑)
「ちょっとやらせて」と娘が
上のキャップのパッキンを取り
(さっき忘れないよう付けたのに〜)
水を入れてひっくり返してみたら
ドボドボと水が•••( ̄▽ ̄;)

こんなにも漏れるとは。
いえ、漏れるのレベルを超えている!!
パッキン1個を舐めるべからず。
こりゃ、カバンも体操着も
一大事だったなと思いました。
(今回は口に出して言いました笑)
それにしても、
罵られても仕方のない状況なのに
娘は全然怒っておらず
よくよく考えると
娘は人の失敗には寛容かも•••と。
ですが
男の子の悪ふざけは大っ嫌いで
すぐに嫌な顔して怒っています。
(笑って許せないタイプ)
怒りにつながる出来事も
人それぞれですね。
水筒のパッキンは今後も気をつけます。
(あの写真を見たらねえ•••)
いつもはひっくり返して確認するのに
そんな時に限って忘れてしまい^^;
皆さんもお気をつけくださいね。
(水筒の中身が水であったことも
不幸中の幸でした〜)
今日も最後まで読んでくださり
ありがとう(*^^*)
アンガーマネジメント ファシリテーター
キッズインストラクター
Ichi
ブログランキングに参加しています。
更新の励みにもなります。
↓のバナーをポチッと応援よろしく
お願いしますm(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ちょっと待ったあー
10月のアンガーマネジメント入門講座の
お知らせです。
【アンガーマネジメント入門講座90分】
<日 時>
2017年 10月 5日 (木) 10:00〜11:30
<場 所>
板橋区文化会館
東京都板橋区大山東町51-1
<最寄駅>
東武東上線「大山駅」北口
都営三田線「板橋区役所前」
<受講料>
3240円(一律決まっています)
<お問い合わせ、お申し込み>
こちらをクリック
些細なことでもお気軽に
お問い合わせくださいね(*^^*)
アンガーマネジメント ファシリテーター
キッズインストラクター
Ichi
拍手もうれしい〜♡
スポンサーサイト