電車のイラっと
こんにちは。
先週末は4月とは思えない暑さでした。
さて、特にこの4月
通勤通学のフレッシャーズさんたちは
出発時間がまだ確定しなかったりで
交通機関が混み合うことも
多いのではないでしょうか。
え?それは関係ない?
以前から毎朝ずーっと混んでる??
それはそれは大変失礼しました。
m(_ _)m
身体が華奢で小さな女性は
ねじ曲がった体制のまま
到着駅まで運ばれてしまうことも
ありませんか?(>_<)
昨日、ラッシュ時に出かける予定があり
まさに私その状態でした。
若い頃と違い
横幅に貫禄がついてきた今も!
ぎゅっと前後左右の人に挟まれると
体制を立て直すことは
なかなかままならず
降りてから腰が痛かったです(´Д`)
朝のラッシュは
疲れの第1関門ですね。
いやはや参りました。
さて、前置きが長くなりましたが。
講座に来てくださる方から
よく話に登るのが
電車内のイラッとです。
(特に男性に多いように感じます)
車内はガラガラなのに
乗車してきた人がなぜか、自分の隣に座り
なんでわざわざここに座るんだ?と
イライラした。
降車する時に靴を踏まれて
ぜったい気づいてるはずなのに
謝らなくて怒鳴ってやろうかと思った。
後から隣に座ってきたくせに
グイグイ肘で押してくるやつが
腹立たしい。
などなど、リアルな声をそのまま書かせて
いただきました。
皆さん、ヤツ呼ばわりで(笑)
相当、頭にきていらっしゃる様子でした。
どうしてイラッとしたのか。
イヤな気分がしたんですよね。
「なんでおまえ、そんなことするの?」
「どうしておまえ、謝らないわけ?」
心の中のセリフはこんな感じでしょうか。
つい相手に暴言を吐いたり殴るという行為
ちょっと待ったー、ですよ。
そうです、もう皆さんおわかりですよね。
まず6秒やり過ごす、これです!!
感情に任せた衝動的な行いは
あとから後悔を生むことが多いですからね。
毎日、イライラすることが多いのは
周りが自分の気の触る事ばかりしてくるのは
いい加減な人が増えてきたから?
もしかしたら、そうかもしれませんね。
そんな人のせいで
自分がイライラしているのは
勿体ないです。
じゃ、どうすりゃいいの?
いろいろ方法があるんです。
ここに書ききれないくらい!
その方法、こちらの講座で
お伝えいたします。
(そうきたかー。そうきたよー。)
アンガーマネジメントは自分自身の
怒りを上手にコントロールしようという
メンタルトレーニングです。
■アンガーマネジメント入門講座4月27日(残席あり)■
【日時】2018年4月27日(金) 10:00〜11:30
【場所】東京都板橋区内
(最寄り駅=都営三田線板橋区役所前駅、東武東上線大山駅)
【受講料】3240円(一律決まっています)
※お問い合わせ頂いた方に別途詳細をメールにてご連絡いたします。
【場所】東京都板橋区内
(最寄り駅=都営三田線板橋区役所前駅、東武東上線大山駅)
【受講料】3240円(一律決まっています)
※お問い合わせ頂いた方に別途詳細をメールにてご連絡いたします。
アンガーマネジメント診断という
ご自身の怒りの傾向とタイプを
知るための心理テストがあります。
自分の怒りのクセを知ることは
怒りのコントロールがしやすくなります。
■アンガーマネジメント診断■
【総合診断】2160円(税込) [質問91問 15分程度]
★怒りの強度 、持続性、頻度、耐性、攻撃性と
6つの特徴的な怒りのクセを診断。
【総合診断(子供版)】2160円(税込) [質問39問]
★総合診断をわかりやすく動物キャラクターに
例えて診断。
※大人の方にもお受けいただけます。
★web上で選択型の質問にご回答いただきます。
診断結果は講座当日にお渡しいたします。
★怒りの強度 、持続性、頻度、耐性、攻撃性と
6つの特徴的な怒りのクセを診断。
【総合診断(子供版)】2160円(税込) [質問39問]
★総合診断をわかりやすく動物キャラクターに
例えて診断。
※大人の方にもお受けいただけます。
★web上で選択型の質問にご回答いただきます。
診断結果は講座当日にお渡しいたします。
※アンガーマネジメント診断のみご希望の方は
お問い合わせください。
お問い合わせは→ここをクリック!
どんなことでもお気軽にご質問下さいね。
今日も最後まで読んでくださり
どうもありがとうございます。

ツツジではなくシャクナゲです。
背の高い木に咲いていたので
違うことはわかったのですが。
調べたらツツジ科でした。
どうりで似てるわけです。
アンガーマネジメントファシリテーター
キッズインストラクター
Ichi
ブログランキングに参加しています。
ご協力いただけると大変ありがたいです。


にほんブログ村
拍手もうれしい(≧∀≦)
スポンサーサイト