不安な気持ち
思ったこと感じたことおはようございます。
アンガーマネジメントファシリテーターの
Ichiです。
来たる10月1日。
消費税増税に伴い
軽減税率制度も施行されますね。
私の職場でも、この軽減税率制度により
お客様への確認事項が増えたり
レジでのオペレーションが
若干複雑になったりと
初日はアワアワしそうな予感。
そして
10月1日は都民の日でもあり
東京都内の学校はお休みになりますが
この都民の日を忘れてしまう。
(かれこれ20年以上都民なのに^^;)
朝から夕方まで仕事を入れてしまいました。
娘よ、すまぬ。
(意外と娘はいなくて喜んでいる説も?!)
新税率制度初日なうえ
この日、新メニューがいくつか
販売開始されることになっていて
レシピを頭に入れておかねばなりません。
さらに、この日に入れるスタッフが
少人数ときています。
もう不安でしかない(T_T)
大丈夫かなあ•••。
レジの処理、失敗しないかなぁ。
混んだらどうしよう〜と
10月1日のことを考えると
不安で憂鬱です。
なーんて日だ。(バイキング小峠さん風に)
この日にシフト希望を出してしまった
自分を悔やんだりして
不安と後悔でごちゃごちゃ•••。
ちょーっと、待ったぁぁぁ。
こういう未来に対しての不安、
今ここに気持ちがない証拠なんです。
こんなときどうしよう
ああなったら•••( ノД`)と
不安をグルグルさせるのは
自分で自分を苦しめてるだけ。
不安で心がいっぱいになっていたら
気持ちをまず今に戻す。
「じゃあ、今どうしたらいい?」
「自分が今できることはある?」
この発想の転換が大事!!
軽減税率のレジ対応の方法と
新メニューのレシピを頭に叩き込んで
が理想ですが〜
あんちょこを作っておくという
安全策も立てられるか♪なんて。
未来を心配したり不安がる前に
今を生きましょう!
というわけで
10月1日は万全の準備と心構えで
乗り切りたいと思います。

夫からの誕生日祝いです。
色とりどりのお花を眺めていると
癒されますね。
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございます(*^^*)
10月のアンガーマネジメント入門講座は
11日の金曜日です。
ご興味のある方はこちらをクリック♪
ブログランキングに参加しています。
下のアラフォー主婦ボタンと
ひよこ付きFC2ボタンを
クリックいただけると大変ありがたいです。


スポンサーサイト