11月の講座のお知らせ
こんばんは。
ハッピーハロウィン!
アンガーマネジメントファシリテーターの
Ichiです。
ギリギリ今月更新に間に合いましたぁ(^◇^;)
10月は皆さんのブログにも足を運ばず
更新もせずな
怠惰な生活を過ごしてしまいました。
来月からは気持ちを入れ替えて
更新頻度を上げていきます!!
•••というわけで
今日は告知だけ(笑)
11月、Ichiのアンガーマネジメント入門講座のお知らせです。
※今年のラスト講座になります。
【こんな人に来て欲しい講座です!】
・毎日イライラすることが多い人
・勢いで怒ってしまい後悔する人
・相手にどうして?なんで?とイライラする人
・世の中、非常識な人が多いと感じる人
・アンガーマネジメントに興味のある人
・私に会ってみたい人( ´艸`)
アンガーマネジメントは自分自身の
怒りを上手にコントロールしようという
メンタルトレーニングです。
■アンガーマネジメント入門講座11月8日■
【日時】2019年11月8日(金) 10:00〜11:30
【場所】東京都板橋区内
(最寄り駅=都営三田線板橋区役所前駅、東武東上線大山駅)
【受講料】3300円(一律決まっています)
※お問い合わせ頂いた方に別途詳細をメールにてご連絡いたします。
【場所】東京都板橋区内
(最寄り駅=都営三田線板橋区役所前駅、東武東上線大山駅)
【受講料】3300円(一律決まっています)
※お問い合わせ頂いた方に別途詳細をメールにてご連絡いたします。
アンガーマネジメント診断という
ご自身の怒りの傾向とタイプを
知るための心理テストがあります。
自分の怒りのクセを知ることは
怒りのコントロールがしやすくなります。
■アンガーマネジメント診断■
【総合診断】2200円(税込) [質問91問 15分程度]
★怒りの強度 、持続性、頻度、耐性、攻撃性と
6つの特徴的な怒りのクセを診断。
【総合診断(子供版)】2200円(税込) [質問39問]
★総合診断をわかりやすく動物キャラクターに
例えて診断。
※大人の方にもお受けいただけます。
★web上で選択型の質問にご回答いただきます。
診断結果は講座当日にお渡しいたします。
★怒りの強度 、持続性、頻度、耐性、攻撃性と
6つの特徴的な怒りのクセを診断。
【総合診断(子供版)】2200円(税込) [質問39問]
★総合診断をわかりやすく動物キャラクターに
例えて診断。
※大人の方にもお受けいただけます。
★web上で選択型の質問にご回答いただきます。
診断結果は講座当日にお渡しいたします。
※アンガーマネジメント診断のみご希望の方は
お問い合わせください。
お問い合わせは→ここをクリック!
どんなことでもお気軽にご質問下さいね。
先日、日本アンガーマネジメント協会の
支部総会に参加しました。
活動報告では
自社の研修制度に取り入れ
毎月研修会を開催し
アンガーマネジメントが
共通言語化されてきたという発表、
社会福祉施設での虐待防止としての
感情のコントロールの必要性について
また、あおり運転の危険性から
運送業者でも需要が増えていたりと
幅広い分野でアンガーマネジメントが
活用されていることを改めて感じました。
価値観が多様化する中で
アンガーマネジメントは誰にとっても
ますます必要になるスキルだと思います。
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
下の2つのボタンをそれぞれ
クリックいただけると大変ありがたいです。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
↓ ↓ ↓ ↓

拍手もうれしい〜(*^o^*)
スポンサーサイト