うまい棒ではなく
こんばんは。
アンガーマネジメントファシリテーターの
Ichiです。
さて。
アンガーマネジメントファシリテーターの
仲間たち
さぞ穏やかな人たちの集団かと
思われるかもしれませんが
そうであれば
アンガーマネジメントファシリテーターの
資格なんて興味すら
いえ
存在すら知らないはずで(笑)
過去にそれぞれ
きっかけになるような
出来事があったり
そもそも
うまい棒ではなく
怒りん坊だった人が
実は多いのです。

私も娘に対しては
超怒りん坊になっていました。
こんなに怒りっぽかったっけ?と
自分に驚く
これは母親あるあるなんですが。
娘が小学3年生ごろから
毎日、言い合いになることが多くなり
ウンザリしていました。
一体どうしたらいいんだろうと
思い悩んでいたとき
たまたま地域広報誌に
思春期のお子さんママ向け
アンガーマネジメント講座の開催の
お知らせを見つけ
申し込んだのがきっかけでした。
そうか
こうやって怒りの感情と
向き合えばいいのかと
対処策がわかったことで
すごくスッキリした気分になり
明るい未来が待っている〜!!
そんなハイテンションで
その後、待ち合わせしていた友人と
パスタランチしたことを
今でもよく覚えています。
その数日後に
アンガーマネジメント養成講座に申し込み
ファシリテーターとなり
4年が経ちました。
withコロナ時代に入り
これからの生活や活動において
誰しも手探りな状況で
不確かなことだらけの世の中
以前よりも
イライラしたり
怒りを感じやすいかも
しれません。
こんな時こそ
アンガーマネジメントです!
現在も私の講座開催は見合わせていますが
『Ichiのゆるっといこう』では
アンガーマネジメントの考え方など
引き続きご紹介していきますので
今後ともよろしく
お付き合いくださいね。
最後まで今日も読んでくださり
ありがとうございました(^o^)
ブログランキングに参加しています。
下のボタンをそれぞれクリックいただけると
大変ありがたいです。
いつもありがとう。

にほんブログ村

拍手も感謝ですm(_ _)m
スポンサーサイト