fc2ブログ
Ichiのゆるっといこう

Welcome to my blog!

時間をそのまま伝える

2017/06/26
子供 10
おはようございます。
近頃、娘がさらに朝起きてきません。
(寝起きの悪い子です•••>_<)


「起きなさいよ〜」に対し
「グゴッ」とイビキで返されて
こないだは呆れました。
(え?まだ完全寝てる•••?笑)



寝るのが遅いので
そりゃあ、そうだろう〜。



その理由が
散々遊んだ挙句、宿題忘れててとか
ロクでもない理由です(ー ー;)
(あぁ•••宿題プラスαの勉強スタイルが
定着されぬまま高学年に。。。)



おっと
話を戻しますが^^;

アンガーマネジメントを知らなかった時は
目覚めの悪い娘にイライラしっぱなしでした。



今では随分とイライラせずに
朝、起こす事ができるようになったと
思っていたのです。



が!!
余計な言葉がついてることに
ふと気づきました。



「もう35分だけど。起きた方がいいんじゃない?」

「40分だけど、間に合うの?」

「ほらほら、あと3分しかないよ。急いで」



うん、やっぱりどこかでイライラしてるようです。
(そら、するか!!笑)
自分でそのイライラを反復してることに
気づきました。



「35分だよ」

「40分だよ」

「目標時間の3分前だよ」



ただ時間だけを伝えればいい。



自分の気持ちや主観を
織り交ぜて伝えるから
相手にはイヤな言葉に聞こえて
素直に受け取れない。



だよなぁーと。



そう思ってから
先週は時間だけ伝えてきました。



娘の様子はさほど変わって•••
いや、変わりましたね。


言い返してこなくなった〜!!



ついつい
感情とごっちゃになって
怒ってしまいがちですが
そこ、6秒待って
事実のみ伝える。



実生活を通して
再確認できました。



アンガーマネジメント入門講座では
怒りの感情っていったい何??
という原点に戻り
怒りの感情について正しく学びます。
きっと新しい発見がありますよ(^o^)



来月のご案内です。
↓ ↓ ↓ ↓
【アンガーマネジメント入門講座90分】

<日 時>
2017年 7月 8日 (土) 10:00〜11:30


<場 所>
板橋区文化会館
東京都板橋区大山東町51-1

<最寄駅>
東武東上線「大山駅」北口
都営三田線「板橋区役所前」

<受講料>
3240円(一律決まっています)

<お問い合わせ、お申し込み>
こちらをクリック


どんなことでもお気軽に
お問い合わせくださいね。


20170625233516cc0.jpg

娘に捕獲されたあずちゃんです(^◇^;)



今日も最後まで読んで下さり
ありがとう♡



アンガーマネジメント ファシリテーター
キッズインストラクター
Ichi



ブログランキングに参加しています。
更新の励みになります。
それぞれのバナーをクリック頂けると
大変うれしいです♪



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

There are no comments yet.

てかと

No title

こんにちは!
俺はおおさわぎの迷惑な隣人につとめて淡々と
「うるさいので声のトーンをおとしてください」
と告げてもだめだったぞw
相手によるわこれ

2017/06/26 (Mon) 13:27

節約ドットコム

No title

私自身朝起きれない子供だったので、今になって親の気持ちを考えると大変だっただろうと思います。
いや、今でも朝は弱いのは変わりないですね(笑)

こういうイライラは確かに毎日やって来るものでしょうから、なくしたほうがいいかもしれません。
すごいなぁ、6秒ルール。今のところ万能ですかね??
お子さんが、自分から起きられるようになるまでもう少し耐えていかないといけないかもですよ~

2017/06/26 (Mon) 15:39

Ichi

てかと さま

こんばんは。
コメントありがとうございます!
てかとさんの対応は神対応だったと思います。感情的にならず隣人さんにどうして欲しいのか、まず落ち着いてお伝えされたこと。効果がなかったとおっしゃってましたが、その後もてかとさんは諦めたり我慢するではなく、あの手この手と手段を考え、行政レベルに話を持ちかけるという行動を起こし、見事町に静寂が戻っているではありませんか。ナイスですよ〜!!!

2017/06/26 (Mon) 23:30

Ichi

節約ドットコム さま

こんばんは。
コメントありがとうございます!
節約さんは、朝が弱いタイプでしたか〜(^^)
私は目覚めのいい方なので『なぜ起きない?起きれないんだ??』と理解できずイライラしてたんです^^;
しかし、ママ友さんから「低血圧で朝起きられず、布団から出るのに30分くらいかかるんですよ」という話を伺い『へえ。本当にそんな人もいるんだな』と新しい視点です。
朝が弱いことは大人も子供も関係ないですもんね。
それから娘を起こすイライラが少し落ち着いたという経緯があったのも事実です。
毎日、娘を起こすことにイライラする。これがわかっているだけでも対策が立てられます。例えば余裕を持って早めに起こし始める、とか。3回以上起こして起きなければ、あとは自分の責任、とか。実際このルールで今は起こしてるんですよ(^^)
うわぁ、長々失礼しましたm(_ _)m

2017/06/27 (Tue) 00:11

馬場亜紀

余計な言葉か~

おはようございます、Ichiさん!
私も長男に余計な一言をくっつけて起こしてました!!
私は、「もう知らんで!!」です・・・。
「遅刻してもいいんやったら寝ててもいいけど」で済むなあと反省です。
あずちゃんの写真がめちゃめちゃ可愛いです!

2017/06/27 (Tue) 06:58

Ichi

馬場 亜紀 さま

こんにちは〜。
コメントありがとうございます!
わかります(笑)つい起こすとき言ってしまいがちなヒトコトですよね。
「知らんでええもんね〜」なんて心の中で長男クンに思われてそうな^^;(あ、うちの娘だけか?!)
朝起きるのは辛いですけど、できる限りお互いにストレスは少なくいたいですものね〜。
娘に捕まると、あずちゃんもされるがままです(^◇^;)

2017/06/27 (Tue) 13:11

てかと

No title

こんにちは!
相手の理想の起こし方とあわないと反発するっていうのは、
参考になりました、なりましたけどね
日常会話ができない相手と交渉をするのは難しいね
同じルールで将棋やチェスがさせないとゲームにならんのでw

2017/06/27 (Tue) 14:14

Ichi

てかと さま

こんにちは!
コメントありがとうございます。
てかとさんのお相手は手強すぎますが、そのことをしっかりキャッチして、同じ土俵で戦わず一歩引いて対処されている、てかとさんがご立派です!!『俺は楽をしたい』を追求すればそうなれるのですね( ̄∀ ̄)


2017/06/27 (Tue) 17:16

てかと

No title

こんにちは!コメント、応援クリック返しにきました。
問題のお相手、すっかり静かになってましてね。
軒先をたたく雨音がこんなに気になるのかって感じ。
一句浮かばないけど風流w

2017/06/28 (Wed) 13:36

Ichi

てかと さま

こんばんは〜!
コメント、応援クリック感謝です(^o^)
らしいじゃないですか〜。現在も平穏なんですね、何よりです!!
軒先の雨音にも物申し〜
イマIchiでした^^;

2017/06/29 (Thu) 01:10
Ichi
Admin: Ichi
都内在住。関西生まれのアラフィフ主婦。夫、娘(1人)、シーズー犬、義父母+叔母の二世帯住宅で同居。2022年8月、3年間働いた某カフェ店を辞めて、お店の黒板描きとして活動したり、コーチングやカウンセリングについても勉強中。アンガーマネジメントファシリテーター資格所有。区の手話通訳養成講座(4年)卒業。
趣味でLINEスタンプを作成。現在はスピリチュアルなことにも興味ありです。
そんな私が日々感じたことを綴っています。
【クリックでチェック↓↓】
Ichi LINE絵文字
黒板イチマイ本店
子供