許せる?許せない?その真ん中!!
今後、雨不足に陥らないか
東京はちょっと心配な感じです。
さて、ブログの更新が遅れ気味です^^;
今日も完全出遅れました•••。
というのも。
今朝フジテレビの『ノンストップ』という
番組内で(関東地域限定かしら•••)
日本アンガーマネジメント協会の
安藤代表が生出演されていました。
女性の怒りについての特集でした。
事前にお知らせ出来れば
よかったのですが(>_<)
こんな事例が紹介されていました。
夫が帰宅後、靴下を脱ぎっぱなしに。
その靴下はリビングに脱がれ
裏返しになっているわけです。
この状態を 許せる?許せない ?
理想形は洗濯カゴに表返しにして
入れておく、でしょうか。
答えをこの2択に分別すると
イライラしやすくなるので
この項目を作ってみてください、と。
『まあ、許せる』
表返しにしてリビングに置いてあるなら
まあ、許せる。
何がゆるせる、何が許せない
でもこれくらいは許そうよ
家庭内でルール決めしておくと
いいですよ、と。
私は逆だな〜と思いました。
何がって?
裏返しのままでいいから
洗濯カゴに入れておいてほしい。
いつも裏返しになったものを
表返しにしてから洗濯していたのですが
もうやってられるかい!!と
数年前から
脱いだままの状態で洗濯し
そのまま干す!!
だから洗いあがっても
裏返しのまま畳んでしまいます。
〜♪(´ε` )
着る時に本人が返せば
いいわけだ〜。
理にかなってる!!
ん•••
そんなこと言いたいんじゃ
なかったf^_^;
はい、戻って戻って
『許せる』『許せない』
そしてその真ん中の『まあ、許せる』
人それぞれ違うわけで
意外とその違いを
わかっていないことが多いです。
「え?あなたはそうなの?!」
なんてこともありますよ、きっと。
『まあ、許せる』
具体的にどうすればいいのか
どうしてほしいのか
話し合うことが大事です。
もしも
こんなフレンチトーストが朝出てきたら
あなたならどーする!?笑

木炭にも見えますけど(笑)
焼き過ぎた•••というか焦げまくった
フレンチトースト♡
7月のアンガーマネジメント入門講座の
お知らせです。
初の土曜開催です。平日お仕事で都合が
つきにくい方はこの機会に〜^o^
↓ ↓ ↓ ↓
【アンガーマネジメント入門講座90分】
<日 時>
2017年 7月 8日 (土) 10:00〜11:30
<場 所>
板橋区文化会館
東京都板橋区大山東町51-1
<最寄駅>
東武東上線「大山駅」北口
都営三田線「板橋区役所前」
<受講料>
3240円(一律決まっています)
<お問い合わせ、お申し込み>
こちらをクリック
どんな小さなことでもご質問があれば
ぜひお問い合わせください。
また講座のご詳細もここには載せて
おりません。折り返しご連絡いたします。
アンガーマネジメント ファシリテーター
キッズインストラクター
Ichi
最後まで読んでくださり
ありがとう(*^o^*)
ブログランキングに参加しています。
ポチっと応援、大変うれしいです。
m(_ _)m
↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村