fc2ブログ
Ichiのゆるっといこう

Welcome to my blog!

喫茶店で

2017/07/03
思ったこと感じたこと 10
こんにちは。
1年の半分を越したことになりますね。
いやはや、早いものです。


さて。
昨日は都議会選挙でした。
午前中、投票に行ってきましたが
外はもう蒸し蒸しで
投票会場の小学校ついた頃には
顔に汗がじわりと。
帰りは思わず近くの喫茶店に
涼みがてら寄り道です。



娘を誘いましたが行かないと言われて。
昔以上に外出を億劫がるように
なってきました•••^^;



そんなわけで夫と二人でした。
「お好きなテーブルへどうぞ」と言われ奥の方へ。
昼前だったので比較的混んでいて
喫茶後の食器が置かれたままの
テーブルもありました。
店員さんの手が回っていない
そんな印象でした。



そして席に着きましたが
待てどもメニュー表とお水がこない。
「すみませーん」と手を振ってみましたが
店員さんに気づいてもらえず(^^;;



夫は仕方なく声をかけに入り口のカウンターへ。
「メニュー表がないんですけど」と言うと
カウンターの男性は「はあ•••、そちらで•••」と
よくわからない回答。



「すみませんもないしさ。
『そっちに行くから待っとけ』って
ことなのか?」と釈然としない様子で
戻ってきました。



しかし、やっぱり店員さんは
なかなか来ない。



何分待ったでしょうか、、、
「お待たせしました」とようやく
女性の店員さんが来てくれて。



「遅いっ」と夫はタンカを切り
店員さんはちょっと申し訳なさそうな
ハニカミ?無言。
さらにまた旦那は「遅いっ」と
二度もチッと言わんばかりの
感じで対応を〜(´Д` )



わかるけどさ〜
店員さんの対応もちょっと
残念なところがあるけどさ〜



夫は「わざわざこっちが出向いて
メニュー表ないって言ってるのに
どんだけ待たせるんだよ。ありえない」
との言い分。よくよくわかりますとも。



「じゃ、店員さんにそう伝えれば?」と言うと
「本社に電話するから!」と。



あー、またそのセリフが出たなと
思いました(>_<)
このセリフがよく出る人なのです。
結局、面倒で電話しないこともありますが
本当にかけることもあります。



電話したって気持ちよく終わった試しは
あまりないんだよねぇ•••。



今日は店内が混んでたのと
店員さんが少ないのと
仕事がかぶってしまって
こちらに来るのが遅くなったのでしょう。



と、ここまで私も考える余裕が
できましたよ〜!!
店員さんの応対は改善の余地を
感じますが。



だったら、お会計の時
店員さんに伝えればいいんだし
「メニュー表は早く欲しかった!」と。



クレームを言う人の心の中は
「自分は大事に扱われなかった!!」
に集約できるんじゃないかしら。。。



そんなクレームを言いたくなる側も
受ける側も
アンガーマネメントは有効なスキルだと
思います。
今週土曜日に入門講座を開講します。
興味のある方、お時間のある方はぜひご検討
下さいませ。

【アンガーマネジメント入門講座90分】

<日 時>
2017年 7月 8日 (土) 10:00〜11:30


<場 所>
板橋区文化会館
東京都板橋区大山東町51-1

<最寄駅>
東武東上線「大山駅」北口
都営三田線「板橋区役所前」

<受講料>
3240円(一律決まっています)

<お問い合わせ、お申し込み>
こちらをクリック


ご不明な点、ご質問があれば
お気軽にお問い合わせくださいね(*´˘`*)


201707031654220a8.jpg


アンガーマネジメント ファシリテーター
キッズインストラクター
Ichi


最後まで読んでくださり
どうもありがとうm(_ _)m


ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援いただけると大変
うれしいです〜(*´˘`*)
↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

There are no comments yet.

馬場亜紀

No title

おはようございます。
修行できる機会が多いようですね、ウチもそうかもしれません(笑)。
ダンナが怒りやすいんですよね。それ見て「むか」とくるのが私です。
最近は回避できるようになってきましたし、ダンナも少し怒ることが減ったように思います。これ、一緒にいる私の態度で変わってきたように思えるんですよ。私が冷静に、「でもこうも言える」「こういう視点もある」みたいなことを指摘してみることで、沸騰が下がる。相手にむかついていたら更にひどくなってケンカになりますよね。
そんなことが少しずつ分かってきた、ちょっと涼しい北海道からお送りしました。
夏バテにならないよう、適度に休憩しながらいってくださいね~。

2017/07/04 (Tue) 06:59

節約ドットコム

No title

私と真逆の旦那さんですね(笑)
女性からしたらどうなんでしょうか?
私はよく言われます。
例えば今回の件、女性の方が「おかしくない?」っていったとしても、私は「忙しいからしょうがないよ」ってなだめる方に回ってしまうのが目に見えてしまいます(笑)
女性からすると、もう少し男らしく一言いって欲しいというようなことがあるのかな?なんて思います。
私の性格上、Ichiさんにはよく理解してもらえていると思っていますが、こういったケースよくあるのです。怒りのスイッチが違うだけで、言う時は言うんですが・・・
逆になんでそこで怒ってんのって思われたりして、チグハグですよ(笑)
ただしどんなに理不尽でもクレームを付けようとは思わないところがあります。結局相手に何も期待していないという精神上の欠陥があるのかもしれません(笑)自分はこうはありたくないなと人の振り見て我が振り直す嫌らしい人間であります(笑)

2017/07/04 (Tue) 12:57

てかと

No title

こんにちは!いつもコメント、応援クリックをありがとう!
人がいっぱいの食事処で食事をして、
おなか一杯のストレスを抱えて金を払って帰る
高度すぎますw

2017/07/04 (Tue) 14:45

Ichi

馬場 亜紀 さま

おはようございます。
コメントありがとうございます(^^)
おっしゃる通り、馬場さんと似たような環境のようです(笑)
怒りは伝染しますので、そこは連られずに『これは相手の感情であって私の感情ではない!!』と心の中で思うようにしています。
他人は変えられませんが、こちらの声かけで相手の態度が変わるということは重々にしてあると思います(*^o^*)『涼しい北海道から』この文字からもう癒しが〜(*˘︶˘*).。.:*♡
北海道は土地柄、夏バテはしないのですか?(無関係•••??)

2017/07/05 (Wed) 08:01

Ichi

節約ドットコム さま

おはようございます。
コメントありがとうございます^o^
真逆でしたか•••(笑)
同席の女性サイドとしては、理不尽な出来事に対して相手に伝えてほしいこともあるかもしれませんが、感情で怒鳴ったりブチギレたりするくらいなら、みっともなくてやめてほしいですね•••^^;(←旦那はそのタイプです)
怒り方(伝え方)次第とも言えそうです。
例えば怒りを飲み込んだもののやっぱりモヤモヤがずっと晴れないのならば、これは伝えるべき怒りだったことになりますが、忘れられるならその対処で良かったのだと思いますし。
怒りのスイッチは人それぞれですから、いーんですよ!それで〜。押すも押さないも決断は自分です!!
人の振り見て我が振り直せる人、素晴らしいじゃないですか。(それができない人が多いのです、私も含めて〜f^_^;)

2017/07/05 (Wed) 08:27

Ichi

てかと さま

おはようございます!こちらこそコメント、応援クリックありがとうございます^o^
ホントですね、何しに行ったんでしょうf^^;あ、涼みに入った!!これは満たされましたかね。

2017/07/05 (Wed) 08:32

てかと

No title

こんにちは!いつもコメント、応援クリックをありがとうございますー。
あれ?記事まだ?
ではまたー

2017/07/06 (Thu) 14:24

Ichi

てかと さま

こんにちは〜
ご訪問&コメント&愛のムチありがとうございます。
記事アップと俺楽にもコメント応援行きます(ง •̀_•́)ง
待っててくださいっ。

2017/07/06 (Thu) 16:58

utokyo318

No title

せっかく入った喫茶店での店員さんのその対応、ちょっとがっかりですよね・・・・
東京はどのお店も混んでいるイメージで、お店の方も大変だと思いますが、もう少し改善されたらいいですね。

でも、東京は良いお店もたくさんあって楽しそうです!
またおすすめのお店などあればブログでご紹介いただけるとうれしいです♪

2017/07/08 (Sat) 09:05

Ichi

utokyo318 さま

こんにちは。
初コメント嬉しいです!ありがとうございます(*´˘`*)
東京とは言ってもこの辺り、洗練された都会的な雰囲気は全くありません^^;確かに人は多いですが。
よく思うのは、感じのいいお店はどのスタッフも感じがよくて教育が行き届いているなぁと。感じの悪いお店はどのスタッフも無愛想だったりすることが多いような。互いに気持ちのいいやり取りが出来たらハッピーなのにと。
接客業の経験があるので、その視点が若干厳しいのかもしれませんf^_^;
素敵なお店の紹介できると良いのですが、お嬢さんの方がきっとお詳しいと思います♡

2017/07/08 (Sat) 16:53
Ichi
Admin: Ichi
都内在住。関西生まれのアラフィフ主婦。夫、娘(1人)、シーズー犬、義父母+叔母の二世帯住宅で同居。2022年8月、3年間働いた某カフェ店を辞めて、お店の黒板描きとして活動したり、コーチングやカウンセリングについても勉強中。アンガーマネジメントファシリテーター資格所有。区の手話通訳養成講座(4年)卒業。
趣味でLINEスタンプを作成。現在はスピリチュアルなことにも興味ありです。
そんな私が日々感じたことを綴っています。
【クリックでチェック↓↓】
Ichi LINE絵文字
黒板イチマイ本店
思ったこと感じたこと