fc2ブログ
Ichiのゆるっといこう

Welcome to my blog!

結局、自分が損をする。

2017/12/05
アンガーマネジメント 6

こんばんは。


すっかり木の葉も赤や黄色の
色とりどりに。
冬の訪れを感じます。


さて
ウチの主人は、机の物が自分の動きで
落っこちた時
「なんで落ちるんだよっ」と
声を荒げてイラっとします。



食事の時にお箸でつかみ損なって
人参が落ちようものなら
「もーっ、人参め、落ちやがって」
と言うのです。



ファシリテーターのくせに
ご主人どうにかできないの?
と思われるかもしれませんね。



答えは一つ。
アンガーマネジメントの考え方を
説くことはできても
自分以外の人はどれだけ身近な人であっても
変えられないのです。



本人が変わろうと思わなければ。



以前にも書きましたが
主人はお店で納得がいかなかったこと
店員さんの対応が悪すぎるなど
お客様相談センターや本社などに
苦情電話をすることも時々あり



その様子を見ていて
私と娘はどう思うでしょうか。



触らぬ神に祟りなし、と
なるべくその場を離れます。
横で見ていて、気分のいいものでも
ありません。



また、混雑が予想される場所に
主人と出かけるのは気が重かったりします。
地雷源が多すぎて。
怒り始めると隣にいて憂鬱な気分になる。



そんな風に
周りに思われてしまうわけです。



怒っている様子を第三者が見て
「この人、怒らせると厄介だ」と
思われてしまうと


『関わり合いになるのはよそう』

『なるべく接触を避けよう』


と、心のブラックリスト入りを
してしまう可能性だってあります。



自分自身をおとしめて
損することになってしまう。



周りの目を気にしすぎることも
ありませんが
怒り方が適切でないと
自分が損をするリスクがあることを
覚えておいて下さい。



感情に振り回されていて
本人も辛いと思うんだよなぁって
主人を見て思います。





先月今月は会場が抑えられず
入門講座ができませんでした(>_<)
来年は早めに会場を抑えて
入門講座、またやりたいと思います。
それまでインプットの日々です!!


20171205195317427.jpeg


アンガーマネジメント ファシリテーター
キッズインストラクター
Ichi


今日も最後まで読んでくださり
どうもありがとう(^^)


ブログランキングに参加しています。
読んだよ〜の印にバナーをクリック
どうぞよろしくお願いします。
↓ ↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
拍手もうれしい〜♡
関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

There are no comments yet.

けい

グッドタイミングで

ちょうどおなじような思いをしたばっかりで、救い(?)方向性(?)を求めて、ここをたずねてきたのでした。
まさにグッドタイミングな話題。
問題は、感情的になっている相手がそれに気づき、伝え方の修正をすることをどうやって私が伝えられるか、なのですが、それが難しいから結局距離を置こうとしてしまうのです・・・。

2017/12/06 (Wed) 22:21

Ichi

けい さま

こんにちは。
コメントありがとうございます。
(お返事が遅くなりごめんなさい)
けいさんとシンクロしていましたか(^^)
>問題は、感情的になっている相手がそれに気づき、伝え方の修正をすることをどうやって私が伝えられるか、なのですが、それが難しいから結局距離を置こうとしてしまうのです・・・。
→相手と自分の関係性にもよりますが、相手の怒り方(伝え方)を変えてほしいと(感情的にならず、今どうしてほしいのか、今後どうしたらいいかをリクエストをしてほしい)と伝えることはできるかもしれませんね。
それを変えるか変えないかは本人次第ですが。変わらないようであれば、その人の付き合い方や関わり方を自分が見直すのがいいでしょうね。
つい距離を置いてしまいますよね(^^;

2017/12/07 (Thu) 16:13

馬場亜紀

No title

けっこうウチのダンナもそんな感じかもしれません。ニンジン落ちてもおこらんけど(笑)。人が多いところでちょっと嫌な感じの人とかいるとすぐ文句言ったり、言いにいこうとしたりします。見てるこっちはうんざりww
でも最近はそう想う自分に、「私は関係ない」ってぶつぶつつぶやくようにしています。怒ってる人を見てこっちまで不愉快になる必要はないはずだ!って。
そうしてたら最近、ダンナのその態度がかなり減ったと想います。
まずは自分かな~、なんて。
北海道の冬休みは25日間、宿題は夏とほぼ同じ量です。今から楽しみにしていますよ~。

2017/12/08 (Fri) 06:45

てかと

No title

世の中、そんな人に心の余裕ないからなぁ。
せかせかしすぎてる。
もうすこし周囲の目を気にしたら、とか言うと
ブチきれそうだしw
ブラックリストにいれられたら家庭で居場所失うねw

2017/12/08 (Fri) 13:38

Ichi

馬場 亜紀 さま

こんばんは。
コメントありがとうございます!
共に怒りんぼ旦那さん持ち、わかりあえそうです(^^)
>怒ってる人を見てこっちまで不愉快になる必要はないはずだ!って。
そうしてたら最近、ダンナのその態度がかなり減ったと想います。
まずは自分かな~、なんて。
→馬場さんは怒りの連鎖を上手に断ち切ったことで、旦那様の様子にも変化が見られているという〜(*´˘`*)
「まずは自分」
おっしゃる通り!素晴らしいです!!

冬休みも25日間!それは楽しみですね〜。夏と同量の宿題が若干足かせ?!先に片付けるタイプのお子さんでしたよね(^^)じゃ、我が家のようにならずに安心ですね♪

2017/12/08 (Fri) 23:24

Ichi

てかと さま

こんばんは。
コメントありがとうございます(^^)
>世の中、そんな人に心の余裕ないからなぁ。
> せかせかしすぎてる。
→師走で余計のこと、せかせかしています。
怒りに任せた衝動的な行いはどうか謹んでほしいなと思います。
残念なニュースが多いので。
> ブラックリストにいれられたら家庭で居場所失うねw
→家庭ではギリギリ?!どこかの会社ではブラックリスト入りしてるかもしれません〜。

2017/12/08 (Fri) 23:30
Ichi
Admin: Ichi
都内在住。関西生まれのアラフィフ主婦。夫、娘(1人)、シーズー犬、義父母+叔母の二世帯住宅で同居。2022年8月、3年間働いた某カフェ店を辞めて、お店の黒板描きとして活動したり、コーチングやカウンセリングについても勉強中。アンガーマネジメントファシリテーター資格所有。区の手話通訳養成講座(4年)卒業。
趣味でLINEスタンプを作成。現在はスピリチュアルなことにも興味ありです。
そんな私が日々感じたことを綴っています。
【クリックでチェック↓↓】
Ichi LINE絵文字
黒板イチマイ本店
アンガーマネジメント