さらなる欠席のわけ
おはようございます。
今年は過去最多でインフルエンザが
大流行していますね。
ご存知の通り
娘がインフルエンザB型でダウンしましたが
おかげさまで、家族にはうつることなく
この度は終息に向かうことができました。
皆さまはご無事でしょうか。
寒い毎日ですので
どうかご自愛くださいね。
型違いで今後かかる可能性も
ありそうな(>_<)
引き続き、気をつけていきたいと
思います。
今回のスキー学校は17名の欠席者。
途中発熱でお迎え組も片手以上に
あったようで•••(゚△゚;ノ)ノ
この時期のイベントは本当に
ヒヤヒヤしますね。
さて、今週月曜から登校するはずでした。
登校許可証も頂き
完全冬休み化してましたが
予定通り起きられたし
準備も万端だったのですよ。
さあ、家を出るぞという時になって
学校行きたくない
学校がこわい
お母さんと一緒にいたい。
と娘がグズリ泣きを始め
えええぇぇぇぇΣ(゚д゚|||)
なんで?
どうした?
急に何を言い出すのだ?と
心の中は大混乱に。
「そっか。久しぶりの学校で
不安になっちゃったのね。」と
口では言ってみたものの•••
いやいや、受け止められないから!!
「土日も入れたら10日間
こんなに長く休めば誰でも
不安になるよ」
「行ってみたら大丈夫だったってなるよ」
「他にも参加できなかった仲間が
クラスに6人もいるらしいから
寂しくないよ」
「みんなも久しぶりの学校生活だよ」
と不安に思っているのではなかろうかと
思われる例えを次々出して
夫と共に話をしましたが
「今日は行きたくない。」
と頑なです。
娘は言い出すとテコでも動かない。
「体調も悪くないんだし
10日間も休んだのに、私は行ってほしい。
ありえないと思う」
と私は娘に言いましたが
娘の答えは覆されることなく(>_<)
納得できないまま
渋々欠席の連絡を入れ
私はウォーキングに出たのです。
その場の悪い雰囲気が続きそうな時は
一旦その場から離れるのは
お互いにとって有効です。
(アンガーマネジメントの対処法の1つです)
必ず相手に
戻ってくることを伝える必要がありますが。
逃げられたと思い
ますます状況が悪くなる場合も
あるからです。
久しぶりのウォーキング。
1時間以上みっちり歩いてしまいました。
(膝が少し痛い〜)
帰宅すると娘は制服姿のまま
布団で寝てました•••おーい(-_-;)
(ただ眠かっただけではないだろうねぇ)
今日のお休みは
全く納得できないけれど
子供の気持ちをねじ伏せて
力づくで行かせることが
正しいとも思えず
(そんな元気が私にはなくf^_^;)
結局、月曜も休ませてしまいました。
「明日は学校に行くのが
とっても楽しみ!!」というので
またも理解不能に陥っていましたが(*_*)
ちらっと夜になって
こんなことを•••。
スキー学校明けの初日は
みんながスキー学校の話をして
楽しそうなのが辛い。
仲間にも入れないから悲しい。
下校時の友達の中で参加できなかったのは
私だけでそれが耐えられない。
それで今日は行きたくなかったの。
え?それだけの理由で•••(T_T)?!
とも思いましたが
やはり、行きたくない理由が
娘なりにあったのかと•••。
休ませてよかったかなぁって
思いました。
私の気持ちも朝伝えた。
それは娘もわかってくれたと思います。
その日は
進んでお手伝いしてくれましたので。

ウォーキング先の公園。
まだこんなに雪が残ってました。
アンガーマネジメントファシリテーター
キッズインストラクター
Ichi
長文、最後まで読んで下さり
今日もありがとうございます!!
ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援にご協力頂けますと
大変ありがたいです(* ´ ▽ ` *)


拍手も嬉しい♪