一緒でいいですか?
おはようございます。
三連休いかがお過ごしでしたか?(^^)
連休中に某雑貨店で
アロマオイルとバームクーヘンを
買った時のこと。
「雑貨と飲食品、ご一緒に入れて
よろしいですか〜?」と店員さんに
尋ねられました。
「はい」って言いましたが
何かが引っかかって
一瞬モヤっとしたのです。
なぜだ?
一緒に入れてもらうのは
かまわなかったのです、エコにもなるし。
うーん•••
雑な扱いを受けたような
そんな気持ちがした?
ドラッグストアやコンビニで
日常雑貨や飲食品を一緒に買って
会計する場面でよくあるパターン•••
あっ、そうか!
「別々にお分けしましょうか?」
という尋ねられ方が多いかも!!
「一緒に入れてもいいですか?」という
表現の仕方だと
かまわないですよね?という
少し妥協的なニュアンスが入って
違和感を感じたのかもしれない。
私は昔、銀行の窓口で
仕事をしていたことがあって
店員さんの接客などに関して
ついシビアな目で見てしまうことが
あるんですよ^^;
(銀行の窓口の対応は特に
目をギラギラさせてしまう•••笑)
そのことは自覚していますし
スタッフ側の立場でもありませんので
小さなことは大目に見なきゃね〜
って思うことにしています。
あまりに失礼な対応であれば
客として怒ることも必要です。
そう、そんな時は
怒っていーんです!!

今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます(*'▽'*)
アンガーマネジメントファシリテーター
キッズインストラクター
Ichi
Ichiの3月アンガーマネジメント入門講座の
お知らせです。
【アンガーマネジメント入門講座とは?】
怒りの感情で後悔しない自分になる!!
怒りと上手に付き合う対処法を
グループワークを交えながら学んでいきます。
■アンガーマネジメント入門講座■
【場所】東京都板橋区内
(最寄り駅=都営三田線板橋区役所前駅、東武東上線大山駅)
【受講料】3240円(一律決まっています)
※お問い合わせ頂いた方に別途詳細をメールにてご連絡いたします。
お問い合わせは→ここをクリック!
どんなことでもお気軽にご質問下さいね。
ブログランキングに参加しています。
更新の励みにもなります!
ポチッとクリックご協力いただけると
大変ありがたいです(*'▽'*)


にほんブログ村