fc2ブログ
Ichiのゆるっといこう

Welcome to my blog!

一緒でいいですか?

2018/02/13
アンガーマネジメント 4

おはようございます。
三連休いかがお過ごしでしたか?(^^)



連休中に某雑貨店で
アロマオイルとバームクーヘンを
買った時のこと。



「雑貨と飲食品、ご一緒に入れて
よろしいですか〜?」
と店員さんに
尋ねられました。



「はい」って言いましたが
何かが引っかかって
一瞬モヤっとしたのです。



なぜだ?
一緒に入れてもらうのは
かまわなかったのです、エコにもなるし。



うーん•••
雑な扱いを受けたような
そんな気持ちがした?



ドラッグストアやコンビニで
日常雑貨や飲食品を一緒に買って
会計する場面でよくあるパターン•••



あっ、そうか!
「別々にお分けしましょうか?」
という尋ねられ方が多いかも!!



「一緒に入れてもいいですか?」という
表現の仕方だと
かまわないですよね?という
少し妥協的なニュアンスが入って
違和感を感じたのかもしれない。



私は昔、銀行の窓口で
仕事をしていたことがあって
店員さんの接客などに関して
ついシビアな目で見てしまうことが
あるんですよ^^;
(銀行の窓口の対応は特に
目をギラギラさせてしまう•••笑)



そのことは自覚していますし
スタッフ側の立場でもありませんので
小さなことは大目に見なきゃね〜
って思うことにしています。



あまりに失礼な対応であれば
客として怒ることも必要です。
そう、そんな時は
怒っていーんです!!

20180213052106c0b.jpeg


今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます(*'▽'*)



アンガーマネジメントファシリテーター
キッズインストラクター
Ichi



Ichiの3月アンガーマネジメント入門講座の
お知らせです。


【アンガーマネジメント入門講座とは?】
怒りの感情で後悔しない自分になる!!
怒りと上手に付き合う対処法を
グループワークを交えながら学んでいきます。

■アンガーマネジメント入門講座■
【日時】2018年3月2日(金) 10:00〜11:30

【場所】東京都板橋区内
(最寄り駅=都営三田線板橋区役所前駅、東武東上線大山駅)

【受講料】3240円(一律決まっています)

※お問い合わせ頂いた方に別途詳細をメールにてご連絡いたします。


お問い合わせは→ここをクリック!
どんなことでもお気軽にご質問下さいね。



ブログランキングに参加しています。
更新の励みにもなります!
ポチッとクリックご協力いただけると
大変ありがたいです(*'▽'*)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

There are no comments yet.

てかと

No title

トイレの洗剤と食材を一緒にいれられると、
もやっとするかもしれないw
いや俺が別に買えばいいだけかもしれないが。

2018/02/14 (Wed) 08:41
Ichi

Ichi

てかと さま

コメントありがとうございます!(お返事遅くなりごめんなさい)
言葉じりを捉えてしまった自分の器の小ささに、なんだか恥ずかしくなりました。
別に入れてほしいなら自分からリクエストすればいいわけですし、そうでないのなら確認して下さっただけ丁寧ですね(^^)
そう、そんなに気になるなら別に買えばいい話です!!

2018/02/16 (Fri) 00:08

馬場亜紀

No title

だいたいは「別々にお入れしましょうか」とか、言わずにもう別々にしてるとか。それが普通だと思っちゃってますね。
レジが丁寧すぎて客の自分が傲慢になってるのかも?
以前、研修中のレジ係の子が(そのスーパーは食品も衣料品もなんでも売ってるようなところ)、食品も靴もトレーナーも全部一つのカゴに、靴なんてビニールに入れることもせず放り込んでて。前のお客さんのカゴでしたが。
次、私のときにはポイントカードの提示を言ってくれず、最後に「カードあります」と出したら「最初に出さないとできません」と。
なんだかムカムカして初めてサービスカウンターに行って「あの研修の子、教えなおしたほうがいいですよ」って言ってしまいました。
大人げないですね~。でも今まで一回もそういうの言ったことなかったんですけど、他のお客さんも不快が続くかもと妙な正義感を出してしまいましたね。
怒っていい状況だったといえますかね?(笑)

2018/02/16 (Fri) 06:47
Ichi

Ichi

馬場 亜紀 さま

コメントありがとうございます^o^
> レジが丁寧すぎて客の自分が傲慢になってるのかも?
→本当、慣れって恐ろしい!^^;
> 以前、研修中のレジ係の子が•••
→そんなことがありましたか〜(笑)
そう!正義感を出すと色々物申したくなることが多いかも。
馬場さんのカゴの中身ではなかったので大きなお世話とも言えますが、ポイントカードのことを事前に伝えてもらえず不利を被っていますものね。そのことで後からイラッとしそうならば伝えて正解、あんなことで怒らなくても良かったと思うならば、伝えなくてオッケーです。「自分が後悔しない」を基準にし判断してみてください。後悔がないなら怒って正解です!
ただ伝え方として、サービスカウンターの方に『そのレジ係の人にどういう対応をされたので(見かけたので)不快だったから、レジ係としての接客方法を再度確認してほしい』と具体的に伝えると、お店側も改善策が立てやすいかなと思います。
来月初旬に「叱り方トレーナー」の資格を取得予定です。またブログの幅を広げますよ!!

2018/02/17 (Sat) 21:53
Ichi
Admin: Ichi
都内在住。関西生まれのアラフィフ主婦。夫、娘(1人)、シーズー犬、義父母+叔母の二世帯住宅で同居。2022年8月、3年間働いた某カフェ店を辞めて、お店の黒板描きとして活動したり、コーチングやカウンセリングについても勉強中。アンガーマネジメントファシリテーター資格所有。区の手話通訳養成講座(4年)卒業。
趣味でLINEスタンプを作成。現在はスピリチュアルなことにも興味ありです。
そんな私が日々感じたことを綴っています。
【クリックでチェック↓↓】
Ichi LINE絵文字
黒板イチマイ本店
アンガーマネジメント