fc2ブログ
Ichiのゆるっといこう

Welcome to my blog!

薄茶色の湖

2018/02/24
アンガーマネジメント 10

こんばんは。
平昌冬季五輪、目が離せませんね。
先ほど、スピードスケート女子
マススタートで高木菜那選手が見事
金メダルを獲得しましたね。



不思議な競技だな〜なんて眺めていたら
素晴らしい結果に!!
パシュートに続き高木菜那選手は
2つ目の金メダル。



ゴール間近の力いっぱい滑る姿に
がんばれーーー!!と応援せずには
いられないくらい大興奮していました。
高木選手、お見事でした。
お疲れさまでした(*´˘`*)



さて先日の夜
夫がカフェオレを飲みたいというので
インスタントコーヒーをお湯で溶かし
牛乳を入れて手抜き•••
お家カフェオレを♪
「できたよ〜」とダイニングテーブルに置き
私はトイレへ。



トイレの扉を開けた瞬間
わあーっという大きな声がして
嫌な予感がしましたが
動じることなく(!)用を済ませて
ダイニングに向かうと



テーブルの上に
カフェオレの湖が広がっておりました。


20180224215642733.jpeg

ひと口たりとも飲まずに
こぼしてしまったそう。



でしょうねえ•••。
(この量だもんね)



夫の言い分。
(皆さんおわかりですよね。
人参に怒る夫でございます)



「くそーっ、なんでコップめ
ひっくりかえりやがるんだ。ムカつく」
が正解でございました。



ティッシュを数枚取って
拭いていましたが
これだけの液体をティッシュで拭き切る•••
ムリムリ。
ないない。



キッチンの雑巾を渡しました。



「へえ、コップがねぇ•••」とつい
口から出てしまいましたが
まだまだ続くコップへの八つ当たり。
私はスルーしました。



怒りは連鎖するんです。
飲もうとしたカフェオレが溢れてしまった
この怒りは誰の怒り?



私じゃない
そう思ったらスルーしましょう!
怒りに巻き込まれたもの負けです。



コップのせいにしてるところが
モヤっとしそう?
自分以外の人はコントロール
できませんからね。
(例え我が子でも!)
これもスルーしましょう。



スルー力も大切です!!



今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます(*^^*)



アンガーマネジメントファシリテーター
キッズインストラクター
Ichi


Ichiの3月アンガーマネジメント入門講座の
お知らせです。


【アンガーマネジメント入門講座とは?】
怒りの感情で後悔しない自分になる!!
怒りと上手に付き合う対処法を
グループワークを交えながら学んでいきます。

■アンガーマネジメント入門講座■
【日時】2018年3月2日(金) 10:00〜11:30

【場所】東京都板橋区内
(最寄り駅=都営三田線板橋区役所前駅、東武東上線大山駅)

【受講料】3240円(一律決まっています)

※お問い合わせ頂いた方に別途詳細をメールにてご連絡いたします。


お問い合わせは→ここをクリック!
どんなことでもお気軽にご質問下さいね。


ブログランキングに参加しています。
更新の励みにもなります。
ご協力頂けると大変ありがたいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村
拍手もとってもうれしい〜🎶
関連記事
スポンサーサイト



Comments 10

There are no comments yet.

てかと

No title

ベドウィン民族みたいに、このカップは今日倒れる運命にあった、俺の意思と関係ない、とか
言い切ったほうが気が楽ですね

>命の前借???言葉の響きが怖すぎです。
実際縮んでるから長くは生きられないと思うよw

2018/02/25 (Sun) 08:15

馬場亜紀

No title

コップが自分で倒れたの!?すごい!!テレビに出れるかもよ!!
・・・これでもいいでしょうか?(笑)
ダンナさまだと怒りの炎に油をそそいでしまう感じでしょうか・・・。

2018/02/25 (Sun) 08:26

utokyo318

No title

本当に、うまくスルーできたらいいですよね。
職場でも教室長が私たちに怒っているときがありますが、私たち女性陣は「言われたことは忘れない」ようになっているみたいで・・・・
喧嘩するわけにもいかないので、結局必要以上の接触を避けるようになり、ミーティングでも黙っているだけという方もいらっしゃいます。
平気なふりをしていると「この人には言っても大丈夫」と思われる場合もあるし、難しいですよね💦
まだまだ修行が必要だなと思いました。

2018/02/26 (Mon) 21:52
Ichi

Ichi

てかと さま

こんばんは。
コメントありがとうございます。
ベドウィン民族はそんなことを言うんですか?!
夫、そこの出身かしら•••(笑)
お金の前借はしても?(え?!)命の前借はしないようにします!!

2018/02/27 (Tue) 20:04

節約ドットコム

No title

幸運なことにほとんどのメダル獲得の瞬間をLIVEで見ることができましたが、マススタートがハイライトでしか見れなかったことが心残りです・・・

私の場合、こぼれ飲めなくなったカフェオレやコップに対してではなく、汚されてしまったことへの怒りが沸々と湧いてくる可能性大です(笑)

2018/02/28 (Wed) 09:55

Ichi

馬場 亜紀 さま

こんにちは。
コメントありがとうございます!(お返事遅くなり、ごめんなさい)
>コップが自分で倒れたの!?すごい!!テレビに出れるかもよ!!
→ウチの夫の場合は油注ぐかもしれません〜(笑)
増山超能力師事務所でも働けるねえ♪ これならセーフかも??(変わらないか!)スルーが一番良さそうです(^^)

2018/02/28 (Wed) 17:31
Ichi

Ichi

utokyo318 さま

こんばんは。
コメントありがとうございます!(お返事遅くなりごめんなさい)
職場におけるアンガーマネジメント(怒りのコントロール)の必要性も強く感じます。
怒りの感情が上手にコントロールできなければ、職場の雰囲気が悪くなって仕事の生産性が下がり•••と何もいい事がないのです。
>平気なふりをしていると「この人には言っても大丈夫」と思われる場合もあるし、難しいですよね💦
→本当に平気ならば構わないのですが、フリをしているのは自分がストレスを抱えてしまうのでよくないですね。
『こんな風に言われると私も傷つきます(心外に思います)今後からは◯◯の件は気をつけます』という具合に正直にお辛い気持ちを伝えられていいと思います。
私自身がまだまだ修行の身です(^o^)



2018/03/01 (Thu) 00:30
Ichi

Ichi

節約ドットコム さま

こんばんは。
コメントありがとございます!
節約さんとは真逆•••(笑)マススタートだけは瞬間をLIVEで、他は見逃してハイライトで見ましたf^_^;
> 私の場合、こぼれ飲めなくなったカフェオレやコップに対してではなく、汚されてしまったことへの怒りが沸々と湧いてくる可能性大です(笑)
→綺麗好きで片付け側の視点、節約さんらしいです♡
「飲み物が溢れた」という事実もどこに地雷源あるかは人それぞれのようで。私はお砂糖入りの飲み物だったり、液体が床まで溢れてしまう、出がけに溢されるとイラッとが倍増しそうです。あと、自分の地雷源が何か?を知っておくと怒りのコントロールがしやすくなります。

2018/03/01 (Thu) 00:44

エムロック

No title

スルー力、大事ですよね(^_-)-☆

怒りは連鎖する・・・。
なんか分かります。

忙しくイライラしやすい時期ですが、Ichiさんの言葉を胸に怒りをスルーしたいと思います(`・ω・´)ゞ

2018/03/02 (Fri) 22:28
Ichi

Ichi

エムロック さま

こんばんは〜。
コメントありがとうございます!(お返事遅くなりました、ごめんなさい)
年度末やら確定申告やら、イライラしやすい時期ですよね。
イライラをぶつけられても、怒りの連鎖は断ち切ってくださいね。
エムロックさんなら上手に6秒やりすごして、スルーできると信じています(^_-)!!

2018/03/04 (Sun) 21:08
Ichi
Admin: Ichi
都内在住。関西生まれのアラフィフ主婦。夫、娘(1人)、シーズー犬、義父母+叔母の二世帯住宅で同居。2022年8月、3年間働いた某カフェ店を辞めて、お店の黒板描きとして活動したり、コーチングやカウンセリングについても勉強中。アンガーマネジメントファシリテーター資格所有。区の手話通訳養成講座(4年)卒業。
趣味でLINEスタンプを作成。現在はスピリチュアルなことにも興味ありです。
そんな私が日々感じたことを綴っています。
【クリックでチェック↓↓】
Ichi LINE絵文字
黒板イチマイ本店
アンガーマネジメント