薄茶色の湖
こんばんは。
平昌冬季五輪、目が離せませんね。
先ほど、スピードスケート女子
マススタートで高木菜那選手が見事
金メダルを獲得しましたね。
不思議な競技だな〜なんて眺めていたら
素晴らしい結果に!!
パシュートに続き高木菜那選手は
2つ目の金メダル。
ゴール間近の力いっぱい滑る姿に
がんばれーーー!!と応援せずには
いられないくらい大興奮していました。
高木選手、お見事でした。
お疲れさまでした(*´˘`*)
さて先日の夜
夫がカフェオレを飲みたいというので
インスタントコーヒーをお湯で溶かし
牛乳を入れて
お家カフェオレを♪
「できたよ〜」とダイニングテーブルに置き
私はトイレへ。
トイレの扉を開けた瞬間
わあーっという大きな声がして
嫌な予感がしましたが
動じることなく(!)用を済ませて
ダイニングに向かうと
テーブルの上に
カフェオレの湖が広がっておりました。

ひと口たりとも飲まずに
こぼしてしまったそう。
でしょうねえ•••。
(この量だもんね)
夫の言い分。
(皆さんおわかりですよね。
人参に怒る夫でございます)
「くそーっ、なんでコップめ
ひっくりかえりやがるんだ。ムカつく」
が正解でございました。
ティッシュを数枚取って
拭いていましたが
これだけの液体をティッシュで拭き切る•••
ムリムリ。
ないない。
キッチンの雑巾を渡しました。
「へえ、コップがねぇ•••」とつい
口から出てしまいましたが
まだまだ続くコップへの八つ当たり。
私はスルーしました。
怒りは連鎖するんです。
飲もうとしたカフェオレが溢れてしまった
この怒りは誰の怒り?
私じゃない
そう思ったらスルーしましょう!
怒りに巻き込まれたもの負けです。
コップのせいにしてるところが
モヤっとしそう?
自分以外の人はコントロール
できませんからね。
(例え我が子でも!)
これもスルーしましょう。
スルー力も大切です!!
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます(*^^*)
アンガーマネジメントファシリテーター
キッズインストラクター
Ichi
Ichiの3月アンガーマネジメント入門講座の
お知らせです。
【アンガーマネジメント入門講座とは?】
怒りの感情で後悔しない自分になる!!
怒りと上手に付き合う対処法を
グループワークを交えながら学んでいきます。
■アンガーマネジメント入門講座■
【場所】東京都板橋区内
(最寄り駅=都営三田線板橋区役所前駅、東武東上線大山駅)
【受講料】3240円(一律決まっています)
※お問い合わせ頂いた方に別途詳細をメールにてご連絡いたします。
お問い合わせは→ここをクリック!
どんなことでもお気軽にご質問下さいね。
ブログランキングに参加しています。
更新の励みにもなります。
ご協力頂けると大変ありがたいです。


にほんブログ村
拍手もとってもうれしい〜🎶