nocoly
おはようございます。
突然ですが
こんな商品があるのをご存知ですか?

↑こちらはnocolyという
キーホルダータイプのもの。
なんじゃそりゃ?って思われた方
リアクションありがとうございます!
(記事に上げてよかった〜笑)
知ってますよ、という方
素晴らしいアンテナをお持ちですね!
私もつい先日
知ったばかりなんですがf^_^;
この物体、なんと
ICカード(電子マネーカード)の残高が
わかるんです。
例えばWAONカード、nanacoカード
交通系ICカード(Suica、PASMO
ICOCA、PiTaPaなど)、Edyカード
そしてポイント加算のあるカードは
ポイント数もわかります。
(という謳い文句ですが、私は全部の
カードは持っておらず確認できていません。
悪しからず。WAONとnanacoカードは
ポイント数もわかりましたよ)
カードの中央にnocolyを置き
ボタンを押すと•••

↑液晶部分に残高が出ます。
(188円って•••焦)
その数秒後にポイント数のあるもの
(WAON、nanacoカードなど)は
ポイントも表示される仕組み。

↑ポイントは487円たまってましたね。
( ̄∇ ̄)
私は交通ICカードのPASMOカードを
スマホケースに入れて使っています。
定期券を持っていなくても
これ1枚持っていればバスや電車に
サッとスマホをかざすだけ。
とても楽です。
また自販機やコンビニでも
この交通ICカードで精算できるので
(自販機は機種によります)
駅のホームで喉が乾いた時や
売店などでちょっと買いたい時など
財布から小銭を出さずにお買い物できて
大変便利。
よく利用するので
残高には気をつけていますが
カードに表示がないため
いくら残っているのか
わからなくなることもあり
ドキドキしながら改札を通ったら
残高不足で引っかかったり
逆に残高がないだろうと
時間がない中、チャージしてみたら
まだまだ残っていたり
そんなイライラから解放される
キーホルダーです。
ネットで販売されています。
気になった方はnocolyで検索
してみてくださいね。
(アフィリエイトはしてませんので
ご紹介だけf^_^;)
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
アンガーマネジメントファシリテーター
Ichi
今月の講座のおしらせです(^^)
アンガーマネジメントは自分自身の
怒りを上手にコントロールしようという
メンタルトレーニングです。
■アンガーマネジメント入門講座10月29日■
【場所】東京都板橋区内
(最寄り駅=都営三田線板橋区役所前駅、東武東上線大山駅)
【受講料】3240円(一律決まっています)
※お問い合わせ頂いた方に別途詳細をメールにてご連絡いたします。
アンガーマネジメント診断という
ご自身の怒りの傾向とタイプを
知るための心理テストがあります。
自分の怒りのクセを知ることは
怒りのコントロールがしやすくなります。
■アンガーマネジメント診断■
★怒りの強度 、持続性、頻度、耐性、攻撃性と
6つの特徴的な怒りのクセを診断。
【総合診断(子供版)】2160円(税込) [質問39問]
★総合診断をわかりやすく動物キャラクターに
例えて診断。
※大人の方にもお受けいただけます。
★web上で選択型の質問にご回答いただきます。
診断結果は講座当日にお渡しいたします。
※アンガーマネジメント診断のみご希望の方はお問い合わせください。
お問い合わせは→ここをクリック!
どんなことでもお気軽にご質問下さいね。
ブログランキングに参加しています。
下のアラフォー主婦ボタンと
ひよこ付きFC2ボタンを
クリックいただけると大変ありがたいです。


拍手もうれしい〜(*´∀`*)
- 関連記事
-
- 無印良品のマスクスプレー
- nocoly
- 夏におすすめの家電①