第4回アンガーマネジメント大賞2018
皆さん、おはようございます。
アンガーマネジメントファシリテーターの
Ichiです。
年末も押し迫り
気忙しい日々をお過ごしでしょうか。
私が所属している
一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会の
第4回アンガーマネジメント大賞2018!!
今年も発表がありました。
実は12月26日の「情報ライブミヤネ屋」で
(日テレ系列、読売テレビ放送)
協会の安藤俊介代表が生出演していたそうでf^_^;
私はFacebookの告知に気づくのが遅く
見逃したのですが•••泣
(utokyo318さんコメントありがとうございます)

↑こんな感じだったようです〜。
番組内でも、このアンガーマネジメント大賞について
紹介があったそうです。
早速、ご紹介したいと思います。
まず、2018年上手に怒りの感情をコントロール
対応した有名人第1位、
アンガーマネジメント大賞2018は
大坂なおみ選手(女子プロテニス選手)
表彰時の観客のブーイングに臆せず
対応が素晴らしかったのを私も
記憶しています。
そして、2018年怒りの感情を上手に
コントロールできずに失敗してしまったと思う
有名人第1位は
その大坂なおみ選手と戦った
セレーナ・ウィリアムズ選手
(女子プロテニス選手)
試合中、主審から幾度と警告を受け
そして暴言を吐き
ラケットを地面に叩きつけて壊し
ペナルティーを受けて優勝を逃しました。
2018年怒りを感じたニュース出来事
第1位は
日本大学アメリカンフットボール部の
悪質タックル問題
本当に今でも思い出すと
あの日本大学側の監督、コーチの対応に
怒りを感じずには•••あ、すみませんf^_^;
この後から、スポーツ界でのパワハラ問題が
次々と噴出しました。
ハラスメントに関する事件が後を立ちませんね。
今年は平成最後の年ということで
平成で最も上手に怒りの感情を•••シリーズ??も
日本アンガーマネジメント協会のHPにて
紹介しておりますので
よろしければこちらもご覧ください(*^^*)
→日本アンガーマネジメント協会HP
月に6回ほどの
のんびりペースで更新していますが
このペースが自分にとって無理がなく
ちょうどいい具合のようです。
年々、1年過ぎるのが早くなります。
気づけば桜が咲き•••
半袖姿でサンダルを履き•••
クリスマスツリーを片付けないと〜
と言っていそうです。
(まだ今年のツリー片してませんが^^;)
え、略しすぎ?(笑)
でも、それに近い状態かと思いますf^_^;
アンガーマネジメントを拡げたい
そんな思いはもちろんありますが
ご訪問くださる皆さんの存在が
あったからこそ
今年もこうして続けてこられました。
ありがとうございました。
皆さま、良いお年をお迎えくださいね。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
Ichi
ブログランキングに参加しています。
それぞれのバナーをポチッとクリック
いただけますと更新の励みにもなります。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


- 関連記事
-
- アンガーマネジメントとは
- 第4回アンガーマネジメント大賞2018
- 思い込みと事実を分ける