fc2ブログ
Ichiのゆるっといこう

Welcome to my blog!

脱力のススメ

2019/01/04
思ったこと感じたこと 18

20190104164905523.jpeg

あけまして
おめでとうございます。
アンガーマネジメントファシリテーターの
Ichiです。
本年もよろしくお願いいたします^o^



さて、今年の年賀状に
『ブログ見てます』
『講座、気になってます』と
コメントをくれた親戚や友人がいました。



うれしい〜
ありがたい〜( ;∀;)



昨年の年賀状に思い切って書いて
よかったなあと思いました。
周りに公言しておくことも
時には大事ですね。
地道に頑張ろうっと。



さて。
新年早々、一発目のタイトルが
「脱力のススメ」^^;
年末年始、皆さんはイライラしませんでしたか?
私はイライラしてました(笑)



そしてふと、イライラすることが多い人って
どんな人だろう?と考えてみたのです。



①真面目な人

②頑張り屋さん

③向上心のある人

④周りに気遣いのできる人

⑤その場の空気を読む人

⑥人のためを思ってやってしまう人

⑦テキパキと仕事ができる人

⑧頭の回転が早い人

⑨常識的な人

⑩礼儀礼節を重んじる人



いかがでしょう。当たっていませんか?



真面目に向上心を持って、日々頑張り
周りの空気を読み、周りに気を遣いながら
相手が欲していることを考えて行動し
パパッと仕事をこなし、常識的かつ
礼儀正しい人。



こんな人はもう
1日じゅうイライラしっぱなしかも
しれませんね( ̄▽ ̄;)
(いるんだろうか•••)



『私は真面目に頑張って取り組んでいるのに
相手は不真面目でいい加減』でイライラ。



『私は相手のことを思ってやってあげたのに
相手は何とも感じていないor余計なことをしたと
文句を言われ』イライラ。



『私ならこうやってああやって改善して
時間短縮するのに
◯◯は何にも考えずやって時間がかかる』
からイライラ。



私は◯◯なのに
相手はそうではない。




↑この図式に当てはまると
イライラが発動してしまう。



ということは、この図式に
当てはまらなければ
イライラしにくくなるのかも?!



自分が少し頑張りすぎているのを
たまには脱力してみてもいいかも。



自分はすぐ気がついてしまうけれど
ちょっと気づかないふりしても
いいかも。



本来なら、こうするべきだと思うけれど
相手に任せてみてもいいかも。



ちょっと、手を抜いたり
ちょっと、やらなかったり
ちょっと、ぼんやりしたり
ちょっと、サボったり
まあいいっかーと思ったり



まさかの脱力のススメ



それにイライラしても
イライラしなくても
状況は変わりませんしね。
だったら、イライラしない方が
いいですよね。



私はこの脱力を今年の目標で
やってみようかな〜と思っています。
(あ、これはアンガーマネジメントのスキルでは
ありません!私の個人的な見解•••笑)



今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました(*^^*)



ブログランキングに参加しています。
それぞれのバナーをポチッとクリック
いただけますと更新の励みにもなります。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフォー主婦へ


拍手もうれしいに決まってる!
関連記事
スポンサーサイト



Comments 18

There are no comments yet.

エムロック

No title

本年もよろしくお願いします(^_^)/

開始からとても役に立つ記事ですね。
自分も当てはまる項目あります(;^_^A

脱力も必要な要素なんですね。
どこかで力を抜いてみようと思いました。

2019/01/04 (Fri) 17:13

芽吹

No title

明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します。

お正月イライラされていたのですね。
取り合えず笑って過ごしましょう。
『脱力のススメ』いつもとは違った見解できましたね。2019年バージョンのIchi先生は、去年と違うかも知れませんね・笑

①~⑩自分で言うのも何ですが、⑧以外は該当します。でもイライラしなかったですね。年末年始も穏やかに過ごせました。
何て言うか相手に求めない様にしています。(こんな管理者で大丈夫か?)
ただ、施設内で1名だけもっと頑張って欲しいポジションの人がいるので、どうするか頭悩ませています。
個人情報なので絶対に名前は言えませんが、ヒントを言うなら山田くんです・笑
次回お越しの際は、彼のやる気スィッチを押して下さい。

2019/01/05 (Sat) 10:09

節約ドットコム

No title

明けましておめでとうございます。
今年も一年よろしくお願いします!

最近「イライラ」に心当たりが・・・。
付き合いの中で、自分にとって身近な人が増えると嫌でも瞬間的にイライラしていることがあると反省です。
新年早々の脱力のすすめは非常にありがたいです(笑)
ま~いっか、しょうがないな~は割と普段の得意技なので(笑)そのもう一歩先の、
ま~いっか、しょうがないな~の領域で奮闘します!いや、これではまだ相手に求めてる?

自分に対する脱力のすすめですよね、これを会得できるとかなりの技になりそうです。
有難うございます!

本年もこんな調子ですがお付き合いのほどよろしくお願いいたしますね。

2019/01/05 (Sat) 23:44
Ichi

Ichi

エムロック さま

エムロックさん
更新直後にコメントが入り、大変うれしかったです。
コメントありがとうございます!

いつもとちょっと視点を変えて考えてみました。
自分が頑張りすぎているからイライラしてしまうことが多いのでは?!と思って。
脱力、私の場合「これ以上、力を抜く気?!」と周りに突っ込まれそうなんですが〜笑

こちらこそ、本年もよろしくお願いします(*^o^*)

2019/01/06 (Sun) 09:30
Ichi

Ichi

芽吹 さま

芽吹さん
年始にコメントありがとうございます!
特に年末イライラしていることが多かったですねf^_^;
芽吹さんは年末年始も穏やかにお過ごしだったのですね。

相手に求めないということは、相手をありのままに受けとめるということになりますね。素晴らしいですね。

芽吹さんがこんなに素晴らしすぎるのが原因だと思います。ヒントから察するに•••Yリーダーさん(笑)せせらぎ施設になくてはならない存在、キャラクターです!Yリーダーさんのありのままを芽吹さんが受け止める。これでいいと思いますが(^^)

そして芽吹さん、鋭いですね。いつもと見解が違うことをズバリ見抜かれましたね。さすが施設長!!
そうなんです。今年のIchiはちょっと違いますよ。(ほんまにぃ?)
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。

2019/01/06 (Sun) 21:09
Ichi

Ichi

節約ドットコム さま

節約さん
年始にコメントありがとうございます。
(久しぶりのコメントで大変うれしいです〜!)

>新年早々の脱力のすすめは非常にありがたいです(笑)
→そう言ってくださるのは節約さんくらいかも?!こちらもありがたいです(笑)

ま~いっか、しょうがないな~が得意技とはさすが節約さん。素晴らしい!
そうなんです、あれ?それって相手に求めてない??ってことが実はよくあります。
(本人はまったく気づいていないんですよね・笑)

ま〜いっか、たまには〜って自分に対する脱力のススメです。

こちらも新年からこんな感じですがf^_^;
本年もよろしくお願いします。

2019/01/06 (Sun) 21:37

ルノー

No title

ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!

ギャ~、結構当てはまる?
もしかして、超イライラ人かも(>_<)

相手に求めるから…、自分の思うようにならないから…、イライラしちゃうんですよね?
芽吹さんもおっしゃってましたが、私も人に求めないように心がけています。
が…、それをし過ぎると、自分の原動力がなくなるんです(;^_^A
「他人は変えられないけど、自分は変われる!」と、自分が変わると信じて、今年もそれなりに!(笑)
変わるヒントをIchiさんからいただそうなので、
今年もよろしくお願いいたしますヽ(^o^)丿

2019/01/06 (Sun) 23:22

utokyo318

No title

lchiさん、今年もよろしくお願いいたします🎶

「自分の常識は他人の非常識」。
以前私のブログにも書いた言葉ですが、こうやって割り切ることができれば、イライラも減るんでしょうが、つい自分の価値観で考えてしまうことも多く、反省です・・・・
少しでも気楽に生きられるよう、お互いいろいろ工夫していきたいですね(^O^)

2019/01/07 (Mon) 09:52
Ichi

Ichi

utokyo318 さま

utokyo318さん
ご挨拶もコメントのお返事も遅くなってごめんなさいm(_ _)m
こちらこそ本年もよろしくお願いいたします!
> 「自分の常識は他人の非常識」
ほんとこれですよね〜。私もこの言葉、結婚後によくよく思うことが多かったです。今でもしょっちゅう思いますけれど(笑)
この人とは生まれた星が違うんだな、くらいに思うと諦めもつきますf^_^;
私もutokyo318さんのブログで色々勉強させていただいています。
少しでも気楽に気分良く♪生きていけるように、物事の見方考え方を広げていきたいと思います(*^^*)

2019/01/08 (Tue) 14:25
Ichi

Ichi

ルノー さま

ルノーさん
こちらこそ、ご挨拶が大変遅くなり失礼しております(>_<)
本年もよろしくお願いいたします!

さて。
ギャーでした?笑
芽吹さんと同じく完璧タイプでしたか?相手には求めないようにと心がけも完璧なんですね。
でも、それをし続けると原動力がなくなってくる。•••疲れますよね。
がんばってがんばって自分を変える必要もないです(^^)これまた疲れますし。何事もほどほどに。
そう、ルノーさんと言えば〜『中途半端で申し訳ございません』じゃないですか!
いい具合な中途半端!これでいきましょう。私も脱力しまくりますよ〜!

2019/01/08 (Tue) 16:15

ichan

ご挨拶

こんばんは

大変遅れてしまいましたが、新年明けまして
おめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い致します。

2019/01/08 (Tue) 22:00

森の端材工房

No title

Ichiさん、遅れましたが、明けまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

年始は、ゆっくりできたので、イライラすることもなかったのですが、初出勤日が近づくと、もう休みが終わってしまったのかとイライラ・・・(ちょっと理由が違うか・(^^;))

でも、イライラの理由当たっています。
そして、脱力対処法もそうかなと思います。
確かに、私が「ま、いいか」と考えれば、気持ちは楽になりますが、これって、アンガーマネジメントではなかったのですね。意外です。

2019/01/09 (Wed) 00:35
Ichi

Ichi

ichan さま

ichanさん
こちらこそ、ご挨拶が遅れて大変失礼しておりますm(_ _)m
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
偽アマゾンさんのお話、改めて注意喚起になりましたf^_^;

2019/01/09 (Wed) 15:50
Ichi

Ichi

森の端材工房 さま

森の端材工房さん
ご挨拶とコメントありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
初出勤は気持ちも身体もついてこなくてイライラ、わかります〜f^_^;
「ま、いいか」と思うことがアンガーマネジメントではないのですが、「ま、いいか」と思えることで怒りが生まれにくくなるので結果アンガーマネジメントには繋がります。(私の書き方がまずくてややこしかったですね、申し訳ありません(^^;)
例えば、自分が必死に毎日を頑張り尽くして生活している人が周りに対して「ま、いいか」と思えるかと考えた時に「ま、いいか」と考えにくいかなぁと思ったのです。(芽吹さん、ルノーさんのような強者がいらっしゃいましたが(^_^;))
私は脱力を思いついたのですf^_^;
脱力はアンガーマネジメントではありません!(テキストにも関連書籍にもどこにも書いてません〜笑)
ですが、結果アンガーマネジメントには繋がっていきそうですよね♪♪

2019/01/09 (Wed) 16:16

ダリルジョン

今晩は!

遅れ馳せながら、
明けましておめでとさま!

昨年は、度々ワンポイントアドバイス
いただけた記事だと思いますよ!

今年も、ゆるリと更新していきます、
よろしくお願いします!

2019/01/09 (Wed) 17:21

金柑頭

No title

Ichiさん
明けましておめでとうございます。

早速本日イライラしてしまった金柑です><

急ぎの仕事をこなしていたところ
お客さんさから「まだ書類届いてないんだけど」
クレームの連絡が入り平謝りm(__)m

部下に「書類が揃わないので送れないんです」と
相談されてたんで
担当に「書類が揃わないと他の人にも迷惑掛かるゾ」
まずは先方に事情を説明して連絡入れとくように
言っといたにもかかわらずこの始末!

あ~イライラしてしまった

脱力のススメ実行しますm(__)m

今年も宜しくお願いします^^

2019/01/09 (Wed) 23:02
Ichi

Ichi

ダリルジョン さま

ダリルジョンさん
こちらこそ、ご挨拶が遅くなって大変失礼しております(>_<)
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
うれしいお言葉に(*^^*)脱力ばかりもしていられませんね。
皆さんからのコメントは私にとっても学びの宝庫で、大変ありがたいです。
(お返事がいつも遅くなってしまい、皆さんにご迷惑おかけしていることも度々ですがf^_^;)
お互いゆるり更新でいきましょう♪

2019/01/10 (Thu) 14:09
Ichi

Ichi

金柑頭 さま

金柑頭さん
ご挨拶が遅くなり、大変失礼しております(>_<)
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

まぁ、職場でそんなことがあったのですね。
イライラすることがいけないことではありませんから、金柑頭さんご安心ください(´∀`)
部下さんと担当さんに、今回のクレームを受けて今後どうしていけばいいかを考えてもらい、それを徹底していただけるといいですね。

2019/01/10 (Thu) 14:33
Ichi
Admin: Ichi
都内在住。関西生まれのアラフィフ主婦。夫、娘(1人)、シーズー犬、義父母+叔母の二世帯住宅で同居。2022年8月、3年間働いた某カフェ店を辞めて、お店の黒板描きとして活動したり、コーチングやカウンセリングについても勉強中。アンガーマネジメントファシリテーター資格所有。区の手話通訳養成講座(4年)卒業。
趣味でLINEスタンプを作成。現在はスピリチュアルなことにも興味ありです。
そんな私が日々感じたことを綴っています。
【クリックでチェック↓↓】
Ichi LINE絵文字
黒板イチマイ本店
思ったこと感じたこと