深呼吸
アンガーマネジメントこんにちは。
アンガーマネジメントファシリテーターの
Ichiです。
いつもご訪問ありがとうございます。
(更新が遅れました f^_^;)
娘の学校で、先日マラソン大会がありました。
マラソン大会は、男子と女子に分かれて競います。
娘に目標を聞くと
「昨年と同じく50位までに入る」とのこと。
ゆるーーいっっ(笑)
(スピードワゴンの井戸田さん風で
お願いします•••笑)
ちなみに女子全員で65人いるかいないか
だったかな f^_^;
結果は49位で目標達成です!
◯◯大会とか
△△発表会とか
スポーツや習い事をやっていると
そういう機会があると思いますが
『全力で取り組むべき』
『精一杯やるべき』『力を出しきるべき』と
つい思ってしまいがちです。
でも、大事なことは
本人が満足で楽しんで納得できていれば
それでいいんじゃいないかって思いました。
走ることが、ピアノを引くことがただ好きで
習っている子も(人も)いるだろうし
そういう大会や発表会の場が苦手な子も(人も)
いるだろうし
その仲間と一緒に活動したり過ごすことが
好きだからっていう子も(人も)
いるかもしれませんよね。
マラソン大会のように、長距離走が得手不得手も
あるだろうし
親としては残念な結果であっても
あとから本人に感想を聞いてみると
ケロッとしていたり
意外と落ち込んでなくて
ましてや満足していたりと
びっくりするような反応が返ってきたりして
驚くこともあります(^_^;)
さて、話は変わって
(タイトルはマラソン大会ではないf^^;)
前回の記事にも書きましたが
怒りのピークは長くても6秒しか続きません。
カッとなった時はまず6秒をやり過ごすことが
大切で
これができると
あとになって失敗したなぁと悔やむ言動は
減らせます。
その6秒のやり過ごし方ですが
1番手取り早いのではないかと
私も実践することが多いのは
鼻から息を大きく吸い
口から吐くという深呼吸です。
深呼吸するだけで6秒余裕でやり過ごせます。
他にも6秒のやり過ごし方は
色々ありますが
今日はこの深呼吸をご紹介しました(*^o^*)
自遊自足さんの前回のコメントを受けて
今回は記事にしました。
ナイスコメントありがとうございます!
お待たせしました。
3月はアンガーマネジメント入門講座を開催します。
■アンガーマネジメント入門講座1月25日■
【日時】2019年3月8日(金)10:00〜11:30
【場所】東京都板橋区内
(最寄り駅=都営三田線板橋区役所前駅、東武東上線大山駅駅)
【受講料】3240円(一律決まっています)
※お問い合わせ頂いた方に別途詳細をメールにてご連絡いたします。
【場所】東京都板橋区内
(最寄り駅=都営三田線板橋区役所前駅、東武東上線大山駅駅)
【受講料】3240円(一律決まっています)
※お問い合わせ頂いた方に別途詳細をメールにてご連絡いたします。
アンガーマネジメント診断という
ご自身の怒りの傾向とタイプを
知るための心理テストがあります。
自分の怒りのクセを知ることは
怒りのコントロールがしやすくなります。
■アンガーマネジメント診断■
【総合診断】2160円(税込) [質問91問 15分程度]
★怒りの強度 、持続性、頻度、耐性、攻撃性と
6つの特徴的な怒りのクセを診断。
【総合診断(子供版)】2160円(税込) [質問39問]
★総合診断をわかりやすく動物キャラクターに
例えて診断。
※大人の方にもお受けいただけます。
★web上で選択型の質問にご回答いただきます。
診断結果は講座当日にお渡しいたします。
★怒りの強度 、持続性、頻度、耐性、攻撃性と
6つの特徴的な怒りのクセを診断。
【総合診断(子供版)】2160円(税込) [質問39問]
★総合診断をわかりやすく動物キャラクターに
例えて診断。
※大人の方にもお受けいただけます。
★web上で選択型の質問にご回答いただきます。
診断結果は講座当日にお渡しいたします。
※アンガーマネジメント診断のみご希望の方はお問い合わせください。
お問い合わせは→ここをクリック!
どんなことでもお気軽にご質問下さいね。
先週、お雛様を飾りました。
お花を飾ってあげないと〜。

ブログランキングに参加しています(^-^)
下の2つのボタンをそれぞれ
クリックいただけると大変ありがたいです〜。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
↓ ↓ ↓ ↓

拍手もうれしいです!!
いつも応援ありがとうございます。
スポンサーサイト
コメント
No title
娘さん、見事、目標達成ですね。
自分で決める目標は、目標達成できそうな、ぎりぎりのところに焦点を当てると思いますから、いい状況判断をされていますね。
その目は素晴らしい!
>本人が満足で楽しんで納得できていれば
>それでいいんじゃいないかって思いました。
ゆる~いと言われそうですが、私も同感です。
結果を出すために、ストレス感じていたら、それこそ、何をしているのか分からないですからね。
「好きこそものの上手なれ」です。
6秒を深呼吸でとる。
なるほど、これなら、やれそうな気がします。
2019-02-21 22:30 森の端材工房 URL 編集
No title
深呼吸 大事ですネ
今度 カッとしたら
後ろ向いて深呼吸しよっと
マラソン大会49位おめでと~~!
2019-02-21 23:05 金柑頭 URL 編集
No title
2019-02-22 05:27 自遊自足 URL 編集
No title
前にも記事に書いたのですが、気分にムラのある人がいまして・・・・
その方は、多分自分が悪いと思っていないので、なんとかしようという気持ちもなく、こまったものです。
仕事中など、緊張していると呼吸が浅くなりがちなので、私も意識して深呼吸したいと思いました。
2019-02-22 08:06 utokyo318 URL 編集
森の端材工房 さま
コメントありがとうございます。
>自分で決める目標は、目標達成できそうな、ぎりぎりのところに焦点を当てると思いますから、いい状況判断をされていますね。
→例えゆる〜くても、プレッシャーにになりすぎず自分がチャレンジできそうなところで目標設定できる点はメリットでしょうか(^^)
「好きこそものの上手なれ」子供を見ていると本当に思います。
深呼吸は本当にオススメします!
2019-02-22 23:48 Ichi URL 編集
金柑頭 さま
コメントありがとうございます。
なるほど•••後ろ向いて、ですか!その手が使える時は、それもいいですね〜。その手段も使わせてもらいます( ̄∇ ̄)
「49位、おめでとう」
頑張ったね、とは伝えましたが•••純粋な気持ちで言ってあげればよかったです。
2019-02-22 23:58 Ichi URL 編集
自遊自足 さま
コメントありがとうございます。
先日もイラッとすることがあったのですね。ありますよね、生きていれば。
お客様の前でスーハーと深呼吸してたらビックリされますかね、笑。
ビックリされるのを逆手に、その手もアリかも?!
ブチ切れるくらいだったら、深呼吸の方がよっぽどいいですしね。
あ、そうだ、これもまた記事にさせてもらおうかしら。自遊自足さん、記事ネタの大貢献ありがとうございます(≧∇≦)
2019-02-23 00:34 Ichi URL 編集
utokyo318 さま
コメントありがとうございます。
気分にムラのある方が職場にいらっしゃるんでしたよね。以前、拝読しました。
その方の言動にこちらが振り回されて、こちらがイライラしてしまったり効率が落ちたりしてしまうことが、一番もったいないと思うので、深呼吸の手段を使って、相手の感情につられないよう上手に断ち切ってくださいね。
陰ながら応援しています♪
2019-02-23 00:51 Ichi URL 編集
No title
気分転換だけでなく健康にもよさそう。
そう言われてみると深呼吸なんて最近やったことないです。
これも意識しないとやらないよね。やってみようかな。
2019-02-23 17:11 ミドリノマッキー URL 編集
ミドリノマッキー さま
コメントありがとうございます。
現代人は呼吸が浅くなりがちらしいので、身体にも良いと思います〜。
ぜひ意識してやってみてくださいね(^o^)
2019-02-24 22:55 Ichi URL 編集