こんばんは。
Ichiです。
毎年飾っているクリスマス飾り。
未だ出せておらず
歳のせいで年々億劫に
なっているなぁと思っていたら
「今年はコロナのせいで
年賀状を書く気すらおこらないね。
年賀状もう辞めようかなぁ」
職場の主婦仲間さんに話しかけられて
ハッとしたのでした。
そっか•••
年賀状もそうだけど
このコロナ禍で
クリスマス気分にイマイチなれない
自分がいることを。
歳のせいでは
なかったのです。
(とも言い切れない。笑)
楽しんではいけない雰囲気
だからではなく
自分自身の気分がのらない
というか。
コロナの影響を
こんな私でさえも
じわじわ受けていたようです。
感染者800人を越した
ここ東京に住んでいれば
気分が塞ぎこんでも
なんら不思議はなく
むしろ当然の反応とさえ
言えるかもしれませんよね。
いえ、東京ならずとも
気分は滅入りがちでは
ないでしょうか。
『もっと元気出さないと!』
自分に叱咤激励するのも
いいけれど
それって無理してるし
疲れます。
仕方ないよ
こんな世の中だもの。
そんな自分にもOKを出して
素の自分をそのまま
受け入れる。
それだけでも
心が少し和む気がします。

娘にせがまれて唯一出してきた
アドベントカレンダーと
現在も続けているサブスクのお花です。
お花に癒されます。
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
下のボタンをそれぞれクリックいただけると
大変ありがたいです。


拍手も大大感謝です。
スポンサーサイト
テーマ : 思ったこと・感じたこと
ジャンル : 日記
ご無沙汰してしまっていて、すみません。
確かに、何にしても気分がのらないですよね。
でも、最近、ここまで来たら、びくびく怯えて過ごすより、「なった時はなった時よ」と開き直っています。笑
もちろん、会食を控えたり、マスク、手洗い等感染予防は徹底しますけど、それでも感染したら仕方ないことで。
コロナ関係なく、いつも微笑んでくれているお花たち。
癒されますよね。
何をするにしてもコロナの影が覆いかぶさってきますね。
嫌な1年、重苦しい1年でした。
でもね、何でもかんでもコロナのせいにはしたくないですね。
出来ることはやる。気持ちを切り替えて頑張る。
と、自分に言い聞かせています。
コロナ禍で、気づかないうちにストレスがたまっているというのはありますよね・・・・
終わりが見えない状況ですし、気が滅入るのもしかたがないと思うようにはしていますが、医療関係者の方々のご苦労を思うと、なんともいえない気持ちになります。
寒くなってきたので、余計に辛いですね(><)
何をおっしゃいますやら。
失礼しまくっているのは私の方です。
コメントも残さず、またお返事もこんなに
遅くなってしまって(>_<)
今日は東京888人の感染者です。
できる限り感染予防を徹底した上で
感染してしまったら、もう致し方ないと
思います、私も。
医療従事者の方々にはご迷惑をおかけしてしまう
という申し訳なさは感じますが。
植物をたくさん育てていらっしゃる
森の端材工房さん。季節柄、花は
咲いてないかもしれませんが
お庭に出ると自然の癒しを感じられる
ことでしょう(*´˘`*)
お返事大変遅くなって申し訳ありません。
東京888人の感染者が出てしまいましたね。
(T_T)
医療従事者の方々は、私たちの何倍も感染に
気を遣い日々の生活も過ごしていらっしゃる
ことでしょうから、そのことを思えば気が沈んで
ばかりいられませんね。
お返事遅くなって申し訳ありません。
誰もが経験したことのない感染症に
脅かされた厄介な1年になりました。
良くないことの方がもちろん多かったですが、
これまでの生活がいかにありがたかったかを
思い知るいい機会にもなった気がします。
コロナを言い訳にするのか、いい機会と
捉えてみるのか、アンガーマネジメントにも
通じそうです。
えいしんです。
コロナでない人は、外出、繁華街、宴会、旅行、等々、
自粛されてるのだと感じます。
ですので、「ガマン=やる気ダウン」ですよね!
ですから、逆に「やる気=コロナリスク大」だとも
言えるのかも。
「コロナ」って、死ななくても「後遺症」あるある、
の様ですので、更に厄介ですよね。
でも、私の周囲は「コロナ・ゼロ、グッジョブ!」です。
本当に、いないのですよ!コロナの人。
毎日、毎日、1000人規模で発生しているのに、です。
逆に、周囲にコロナの人が発生した人のお話、
聞きたいです!
その人、いったい、どんな人なのか?、とか。
そういう、「危険人物」避けられたら、もっと安全
なのかも、とも、感じます。
兎に角、クリスマスの次には、「お正月」ですね!
新しい年、という事で、気持ちもリフレッシュできる
と良ですね。
それでは、お疲れさまでした。
えいしんさんの周りでは感染者ゼロ!
素晴らしいことだと思います。
ここ東京は1300人を超えての感染者です。
日常生活にどれだけ気を配っていても
体調が優れず免疫力が下がっていたりだとか
感染のリスクが高いような職業に従事していたり
高齢者や基礎疾患を持っていたり
頻繁に通院が必要とか、、、
避けられないリスクがあって感染してしまう
こともあるのかなぁ、、、なんて思ったりも
して。
自分は大丈夫だという過信から、高リスクを
招いての感染ならば感情的には許し難いですが。
その人の感染した背景や事情次第かも
しれないです。
気がついたら新しい年になってましたf^_^;
気持ちをリフレッシュして
よいお正月をお過ごしくださいね。
本年もよろしくお願いします。