チャンスはあと6日
こんにちは。
Ichiです。
今日は記事を差し替えて
お届けしています。
1月24日、日曜の夜
ママ友のラインに気づいたのは
30分経ってからでした。
『今、TBSの報道特集で
アンガーマネジメントやってるよ!』
慌ててチャンネルをかえるも
時既に遅しでチーン。。。(T_T)
となったのですが
今は便利な世の中ですね。
TVerというアプリから
1/31まで視聴できるということが
先程わかり
観れた〜(^^)v
協会の経営方針については
好きになれませんが
(ええ言っちゃうよ)
アンガーマネジメントは
怒りの感情とうまく付き合うための
いいスキルだと思っています。
怒ってばかりいたという過去を
暴露していたファシリテーターは
支部の仲間の一人で
何度もお会いしたことがあり
今はとてもそんな風に見えません。
怒りの感情で
痛い目にあったとか
自分自身が辛くてたまらないとか
悲しい思いを引きずっているとか
そんな過去を持つファシリテーターも
実は多かったり。
そんな過去や現実があるからこそ
怒りの感情と上手に付き合いたいって
思うのでしょうね。
かく言う私も
反抗期の娘がきっかけでした。
アンガーマネジメントのスキルは
決して難しくありませんが
継続は力なり
は言えると思います。
そういえば
最近言ってませんでしたが
怒りの感情は悪くないんですよ。
怒っていーんです!!
ただし適切にね。
アプリを通して観られるのは
あと6日です。
イライラしやすい今こそ
アンガーマネジメント
知ってて損はなしです。
Ichiがうるさいし
ちょっと観てみるかーって
観てもらえたらうれしいです。
チラ見でOK( ´∀`)
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
下のボタンをクリックいただけると
ありがたいです〜。


いつも応援とコメントありがとうございます
(*^^*)
しばらくコメント欄は閉じさせて
もらいますm(_ _)m
スポンサーサイト