実山椒
こんにちは。
Ichiです。
近くに
茨城の農産物直売所があり
山椒の実(枝付き)が販売されていたので
初めて買ってみました。
七味よりも山椒派です。
(^-^)v
下処理の方法をネットで検索して
枝から実を取り除く作業
およそ30分。(写真撮り忘れました)
流し台で立ちながらやってたので
足が疲れました。
(すぐ終わると思っていた)
その後、茹で工程です。
茹でるとは知らなかった〜!
(この写真も忘れました)
茹で具合をみるために
1粒食べてみたら
もう、それはそれは
恐ろしい!
この世のものとは思えないくらいの
辛さと独特のえぐみ(なのか)に
ノックアウトされ
顔が•••
5分くらい
クシャおじさんの顔固定に。

(お写真お借りしました)
こんな顔をして固まっていたので
旦那にビビられました。
これは食べられたもんじゃあない。
で、さらにネット検索して
醤油漬けにすることにしました。
それがこちら。
(やっと自分が撮った写真•笑)

小枝を取り除く作業も
実が取りにくくて
(するっと取れない)
茹で具合の固さ確認は
命がけだし
(そんなことでは多分死なない)
これから山椒の実は
市販品を買います。
(なにそれ笑)
しかしながら
今回作った実山椒の醤油漬け
1粒食べると
フワァっとフレッシュな
あの風味が口いっぱいに広がり
絶品ではあります。
でも
今後、自家製は作りません。(笑)

切り昆布が半額になっていたので
調子に乗って
山椒の実を入れて昆布の佃煮も
作ってみた。
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
読んだよの印にポチッと押してもらえると
更新の励みになります〜。


いつも応援ありがとう。
拍手もめちゃうれしいです!!
- 関連記事
-
- なぜ、これが手元に!?
- 実山椒
- 癒され〜
スポンサーサイト