イカダの手作り
2022/12/18
こんにちは。
Ichiです。
今日もご訪問ありがとう。
ポチッとしてもらえると幸せです。



家族みんな
焼き鳥が好きなので
たまーに買って帰るのですが
けっこういいお値段になります。。。
娘はイカダが好きで
イカダって特にお高い部類。
※名称に地域性があるようで
ここでは手羽先です。

だったらさぁ•••
家で作れないかなぁ。
そもそも
どこの部位やねん?って
調べるとこから始まって
(それで手羽先とわかり•笑)
スーパで手羽先8個入り
530円で購入。
ネットで検索しながら
あの形に•••
焼き鳥用に開いて
串を刺してオーブンへ
ジャーン

予想以上に上手く焼けて
食べてみたら•••
え、ここ焼き鳥屋ですか??
というくらい美味しくて。
家族にも大好評でした。
焼き鳥屋さんだと
イカダ1本200円ちょっと?
ということは
手作りにしたら
めちゃくちゃ安いじゃないかー!
と思ったのですが。
あれぇ?
よく見たら

市販のイカダ
1本に手羽先2つ刺さってるぅー。
私の串2本だけど
手羽先1つしか
刺さってないー。笑笑
だからいいお値段だったのね(^◇^;)

手羽先を開く作業
串に刺す作業•••
家にある竹串で刺したら
皮部分がとても刺さりづらくて
お店の竹串が太いわけが
わかったり
竹串を刺すことで
肉の縮みを抑えてるのかと
思ったのですが
それほど縮んでなかったので
家でオーブンで作るなら
竹串自体いらないかも。
竹串なし•••
もはや焼き鳥ではなくなってる?!笑笑
そんな発見や気づきがあった
イカダ串の手作りでした。
時間とやる気があって
節約したい!という方には
激ウマだったので
手作りをお薦めしたいと思います。
(その時は串なしで•笑)
今日も最後まで読んでくださり
ありがとう。
拍手もとってもうれしいです♫
- 関連記事
-
- 雨上がりのお散歩
- イカダの手作り
- さまよう自転車おじさん
スポンサーサイト