コーヒー豆の選び方(生産国)
2022/12/23
こんにちは。
Ichiです。
来たよ〜の印にポチっと
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ありがとう(*´꒳`*)
某カフェ店に勤めて以来
その名残で
今もコーヒーはよく飲みます。
コーヒーのフレーバーは
ナッツのような、とか
ベリーのような、とか
ダークチョコレートのような、とか
シトラスのような、とか
ワインのような、とか•••
まだまだあるんですが
ちょっと独特な表現をします。
今やオンラインで学べて受験もできちゃうんですね。
コーヒーアドバイザーという
資格を持っていながら
ぶっちゃけ飲んでみても
○○のような、までは
恥ずかしながら
イマイチわからず(^_^;)
酸味があるな
苦味が強いな
ボディがしっかりしてるな
軽めだな
くらいならばわかるんですが〜
(レベル低っ•笑)
コーヒーの精製や焙煎によっても
変わりますが
大まかに分けると
生産国が中南米の豆は
(グァテマラ、コロンビア、ブラジルなど)
バランスが良く飲みやすいものが
アジア、オセアニア
(インドネシア、パプアニューギニアなど)
深いコクのあるもの
アフリカ
(エチオピア、ケニア、タンザニアなど)
フルーティーで酸味があるものが
多い印象です。
どの豆が美味しいというより
好みによるので
自分好みの豆を
見つけておくといいですよ。
今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
拍手もめちゃうれしいです♫
- 関連記事
-
- コーヒー豆の選び方(生産国)
- カフェのようなお洒落なコーヒーを作ってみよう!
- この時期がやってきました
スポンサーサイト