fc2ブログ
Ichiのゆるっといこう

Welcome to my blog!

年末年始のごみ収集

2023/01/08
未分類
こんにちは。
Ichiです。


来たよーのぱっちり
20230108020305958.jpeg


ではなく
来たよーのぽっちり
  ↓   ↓    ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ 
いつも応援ありがとう。


 
大手ジムの料金出すのはちょっと、、、と思っている方。


集合住宅で
ゴミ収集室などかあって
いつ出してもOKだと
ありがたいですが


我が家の場合
ごみ収集場所に
当日の朝、出すことになり


横断歩道を渡って
まだ少し歩いた先という´д` ;
冬場の億劫さと言ったらないのですが


なぜか渡りたいタイミングで
赤信号に変わるのよぇ。
(T ^ T)


 


 さて。
年末年始のごみ収集は
その年のカレンダーで決まるため


我が家の地域の場合
最終日は
2022年12月29日(木)
年明け初日
2023年1月5日(木)


1週間、、、
今年は自宅でゴミ保管期間が
長いパターンとなり


いかにゴミを持ち込まず
捨てるゴミを粉砕するか


に執念することになりました。
(もっと他に執念することあるって・笑)


例えばヨーグルト容器のような
深さのあるものは


側面と底面に切りわけて
側面はさらに小さくカット。


それをガムテープで重ねて
貼り付ければ
体積が大幅に減らせます。


とにかく
小さくカットして
重ねてテープでとめるか
小さく折りたたんで
テープでとめる


そんなこんなを繰り返して
家庭ゴミ解体マイスターに
なりました。


 



お正月のおせち
例えば伊達巻なんかも
巻きすがついてたり
化粧箱に入ってたり
豪華にパッケージされてますよね。


物価も上がっているし
普段のパッケージでいいのにねえ。
見栄えがした方が
いいのはわかるけど。


新春おめでとう、とか
印刷で入れるくらいで
十分よねぇと
ゴミマイスターは思ったのでした。笑


 


今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
拍手もめちゃうれしいです。
関連記事
スポンサーサイト



Ichi
Admin: Ichi
都内在住。関西生まれのアラフィフ主婦。夫、娘(1人)、シーズー犬、義父母+叔母の二世帯住宅で同居。2022年8月、3年間働いた某カフェ店を辞めて、お店の黒板描きとして活動したり、コーチングやカウンセリングについても勉強中。アンガーマネジメントファシリテーター資格所有。区の手話通訳養成講座(4年)卒業。
趣味でLINEスタンプを作成。現在はスピリチュアルなことにも興味ありです。
そんな私が日々感じたことを綴っています。
【クリックでチェック↓↓】
Ichi LINE絵文字
黒板イチマイ本店
未分類