fc2ブログ
Ichiのゆるっといこう

Welcome to my blog!

りんりん、チンチロリンとチースチース?

2023/10/29
思ったこと感じたこと 2
こんにちは。
Ichiです。


今日も来たよーのポチッと🎵
↓     ↓     ↓     ↓     ↓
にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ 

いつも応援ありがとうございます(*´ω`*


ただいまIchiのメルマガは
募集をストップしております。
次回の募集までお待ちください。



※PRです



日中でも草むらから
虫の声が聞こえてくるようになって
秋が深まったなぁと思いました。
 
 
そう、その『虫の声』なんですが。

 
リンリン〜とか
チンチロリンとか
チースチースとか• • •これはないか。
ヤンキーの挨拶みたい?笑
 
 
とにかく
あの虫の発する音を
声と認識できるのは
 

世界で日本人とポリネシア人だけ


なんだそうです。
 
 
他の国の人には
雑音にしか聞こえない• • •。
 

びっくりですよね。


※PRです



なぜそんなことが起こるの
研究をしたら
 

右脳と左脳どちらで
虫の音を処理しているか
それが影響しているそうなんですよ。
 
 
日本人は左脳で
『声』として処理し
 

他国の人は右脳で
『雑音』として処理している。
 
 
 日本人とポリネシア人
 ちょっとすごいやんか。
 
 
だけど、虫の声が聞こえた時に
『今日も声って認識してもうた』って
ドヤ顔しそうになったこと
一度もないですよね。
 

日本にいて
普通のことですもんね。
 


※PRです



我々、日本人にとってごく普通で
当たり前のことだから
 

すごい能力だって思えないけれど
 

他国の人からしたら
 エスパーなの??って
思われるくらいかも
しれないですよね。
 
 
自分がなんてことなく
フツーにできること
当たり前にできちゃうことって
 
 
もしかしたら
他の人には
羨ましがられる能力とか
才能かもしれないですよね。
 
 
その能力とか才能とかに
自分自身なかなか気づけないけれど
 

これまで人に言われたことを
思い返してみると
 
 
そういえば
こういうことよく言われるなって
思ったことは
あなたの能力とか才能の可能性
大ですよ!
 


今日も最後まで読んでくださり
ありがとうございます。
拍手もうれしいです!
関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

ミドリノマッキー

「むしのね」で変換すると「虫の音」と出ます。
つまり音と捉えているんですね。
でも童謡には「虫のこえ」というのがあります。
声として聴いてるのですね。
どっちなんだろう。
自分はこんなこと考えたことも無かったです。
Ichiさん、偉いです(^^♪

2023/11/01 (Wed) 17:56
Ichi

Ichi

マッキーさん、コメントありがとうございます!

虫の音(オト)のつもりで書いてましたが
虫の音(ネ)とも言いますよね。(^◇^;)
どっちなんでしょう。
そのことに気づいたマッキーさんこそ
流石だと思いました。

2023/11/02 (Thu) 00:32
Ichi
Admin: Ichi
都内在住。関西生まれのアラフィフ主婦。夫、娘(1人)、シーズー犬、義父母+叔母の二世帯住宅で同居。2022年8月、3年間働いた某カフェ店を辞めて、お店の黒板描きとして活動したり、コーチングやカウンセリングについても勉強中。アンガーマネジメントファシリテーター資格所有。区の手話通訳養成講座(4年)卒業。
趣味でLINEスタンプを作成。現在はスピリチュアルなことにも興味ありです。
そんな私が日々感じたことを綴っています。
【クリックでチェック↓↓】
Ichi LINE絵文字
黒板イチマイ本店
思ったこと感じたこと